【オートモーティブワールド12】トヨタ吉田常務「生き残りをかけたぎりぎりの勝負年に」
トヨタ自動車の吉田守孝常務役員は18日、東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド12で講演し、「今年は日本のモノづくりの生き残りをかけたぎりぎりの勝負年になる」との考えを示した。
【オートモーティブワールド12】開幕…アジア最大規模の自動車技術展
オートモーティブワールド12が18日、東京ビッグサイトで開幕した。
【オートモーティブワールド12】日米欧の自動車先進技術トップが講演…オートモーティブワールド 前薗雄飛 事務局長
アジア最大級のクルマの電子化・電動化・軽量化の専門技術展が「オートモーティブ ワールド2012」(主催:リード エグジビション ジャパン)では、2012年1月18日から20日までの3日間の会期中に様々な国内外の専門家によるセミナーが連日開催される。
【オートモーティブワールド12】来場者数1万人上乗せ目指す…オートモーティブワールド 前薗雄飛 事務局長
アジア最大級のクルマの電子化・電動化・軽量化の専門技術展が「オートモーティブ ワールド2012」(主催:リード エグジビション ジャパン)が2012年1月18日から20日までの3日間の会期で、東京ビッグサイトで開催される。
【オートモーティブ ワールド11】今までなかった? 改造EV用エアコンが出品
コンバージョンEV関連の出展が目立ったオートモーティブワールド2011。群馬県太田市のアフター機器メーカー、ワーテックスは、コンバージョンEV向けのエアコンシステムを出展した。開発のきっかけは、コンバージョンEVの“意外な盲点”にあった。
【オートモーティブ ワールド11】スーパーカブ を電動化してリユース…TOSMO
新聞配達などによく利用されているホンダのスーパーカブ。その中古車を電動バイクにリユースして販売し始めたのが、静岡県磐田市に本社があるTOSMOだ。昨年設立されたばかりの新しい会社である(オートモーティブワールド出展)。
【オートモーティブ ワールド11】改造 プリウス PHV、本家より先に発売へ
東京ビッグサイトで開催されたオートモーティブワールド2011では、数多くのコンバージョンEVが出展された。プラグインハイブリッド(PHV)として生まれ変わった『プリウス』を出品したビートソニックも、そんなコンバージョンEVメーカーのひとつだ。
【オートモーティブ ワールド11】「顔」が変わるEV充電器…安川電機
東京ビッグサイトで開催されているオートモーティブワールド2011で、安川電機は使い方によって「顔」を変えることができるフリースペース付の急速充電器『Enewell-CEV』を展示した。
【オートモーティブ ワールド11】EVで復活したトミーカイラZZ
1月19日から東京ビッグサイトで始まったオートモーティブワールド2011では、会場の一角に電気自動車特別展示コーナーが設けられていた。そのなかに、ちょっと懐かしいスポーツカーがあった。トミーカイラZZだ。
【オートモーティブ ワールド11】イタリアデザインの電動バイク、年間300台超が目標
19日に開幕した「オートモーティブ ワールド2011」には、電動バイクも数台展示されていたが、そのなかで来場者の人気を集めていたのが、レスクが展示した『スカルピーナ』だ。
