
JR貨物、トラック運転手不足で輸送力強化…春のダイヤ改正
JR貨物は12月19日、2015年3月14日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。「CO2削減などの地球環境対策や長距離トラックドライバー不足対策が喫緊の課題」になっているなどとして、輸送力を強化する。

JR九州、福北ゆたか線快速は平日3両以上に…春のダイヤ改正
JR九州は12月19日、2015年3月14日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。九州新幹線や各地の在来線で列車の増発などを行う。

JR北海道、小樽朝発の『ホームライナー』を廃止…春のダイヤ改正
JR北海道は12月19日、2015年3月14日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。北陸新幹線延伸開業や上野東京ラインの運行開始などにより運行体系が大幅に変更されるJR東日本やJR西日本に対し、小幅な変更にとどまっている。

JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正
宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線を結ぶ「上野東京ライン」の運行開始、北陸新幹線の延伸開業と、2015年3月14日ダイヤ改正の目玉が集中しているJR東日本。首都圏や信越エリアの鉄道利用者の多くが変化を実感する改正となりそうだ。

「青春18きっぷ」など、北陸新幹線の並行在来線で特例設定
JR旅客6社は12月19日、春・夏・冬休み向けに発売しているJR全線のフリー切符「青春18きっぷ」について、2015年発売分の概要を発表した。北陸新幹線の延伸開業に伴い第三セクターに経営が移管される区間は、一部に限り通過利用できる特例を設ける。

北越急行の「超快速」、愛称は『スノーラビット』に
新潟県の北越急行は12月19日、越後湯沢(湯沢町)~直江津(上越市)間を結ぶ超快速『スノーラビット』を運行すると発表した。2015年3月14日に実施するダイヤ改正にあわせて運転を開始する。

JR各社、来年3月14日ダイヤ改正の概要を発表…寝台特急『北斗星』は臨時化
JR各社は12月19日、北陸新幹線の延伸開業や上野東京ラインの運行開始などに伴うダイヤ改正(2015年3月14日)の概要を正式に発表した。

山陽電鉄と台湾宜蘭線が姉妹鉄道に…12月22日に締結式
山陽電気鉄道は12月18日、台湾鉄路管理局と姉妹鉄道協定を締結すると発表した。22日に台北駅(台北市)構内で締結式を執り行う。

国交相、北陸新幹線延伸区間の特急料金を認可
国土交通大臣は12月17日、JR東日本とJR西日本の2社が申請していた北陸新幹線長野~金沢間の特急料金を認可した。あわせて鉄道事業法に基づく鉄道施設完成検査の合格書も交付した。

長野電鉄、正月三が日は無料に…ただし小学生に限る
長野電鉄は2015年1月1~3日の3日間、小学生を対象にした無料乗車を実施する。