
首都高、二輪車の24%が、使うのはETCカードだけ
首都高速会社(佐々木克己社長)の調査では、オートバイ利用者に顕著な利用方法も浮き彫りになっている。それは、車載器を装着せずETCカードだけの利用(以下カード利用者)が、かなりの割合を占めることだ。

首都高、二輪車の37%でETC装着
いまや通行料割引に欠かせないETCだが、首都高速を利用するオートバイでも、徐々に浸透しつつあることが、首都高速会社(佐々木克己社長)の調べでわかった。

ホンダの原付スポーツ、エイプ50 に新モデル
ホンダは、原付スポーツモデル『エイプ・50』に新色を追加するとともに、前・後輪にディスクブレーキとアルミ製キャストホイールを採用した『エイプ・50 Type D』をラインアップに追加し、それぞれ11月20日に発売する。

一時停止違反の2人乗りバイク、出会い頭事故
10月27日午後、神奈川県川崎市内の市道で、交差点を進行中の乗用車と2人乗りバイクが出会い頭に衝突する事故が起きた。乗用車は道路沿いのコインランドリーに突っ込んだ。この事故でバイクの2人が死傷している。

違反車両追跡のパトカー、バイクと接触
10月27日午後、神奈川県横浜市中区内の市道で、交通違反車両を追跡しようとしていたパトカーと、交差道路を走行してきたバイクが出会い頭に接触する事故が起きた。この事故でバイクが転倒し、運転していた男性が軽傷を負っている。

オークネット、10月のバイクオークション台数が新記録
オークネットは、10月に開催したバイクオークションの月間出品台数が1万1838台となり、新記録を達成したと発表した。

日本無線、二輪車用ETCの新製品を発売…アンテナ一体型
日本無線は、二輪車用ETC車載器の新製品として、今まで車載器本体の格納スペースがなく取り付けが出来なかった車種にも設置できるアンテナ一体型の「JRM-12シリーズ」を11月25日から発売すると発表した。

ホンダ、二輪車の世界生産累計2億台を達成
ホンダは、二輪車の世界生産累計が、2008年9月末で2億台に達成したと発表。1949年に『ドリームD型』で二輪車の量産を開始して以来、60年目での達成となる。

パトカーが追跡のバイク転倒、運転の少女が軽傷
25日未明、茨城県鹿嶋市内の市道で、パトカーの追跡を受けていた原付バイクが転倒する事故が起きた。運転していた16歳の少女が打撲などの軽傷を負っている。ハンドル操作の誤りが原因とみられる。

ホンダ、大型クルーザー シャドウ750 のカラーリングを変更
ホンダは、重厚で高級感のあるスタイリングに加え、鼓動感あふれる造形の水冷4ストローク・V型2気筒750ccエンジンを搭載した大型クルーザーモデル『シャドウ750』のカラーリングを変更し10月29日から発売すると発表した。