
三菱自動車と三菱商事、中国に三菱車の販売会社を設立
三菱自動車工業と三菱商事は、中国で三菱車の輸入・販売のための新会社を設立することで合意した。

i MiEV と セグウェイ に乗って「エコかっこイイ」 10月18-19日
時間貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24は18、19の2日間、タイムズ大阪難波にて、エコロジーをテーマにしたイベントを「Let's Try エコかっこイイ未来」開催する。エコロジーについて考える体験型のイベントだ。

三菱商事、大日本塗料にCO2排出権を販売
三菱商事は、大日本塗料が実施するカーボンオフセット活動に賛同し、同社へ排出権を販売すると発表した。

三菱重工・日立アジア・三菱商事、シンガポールで発電設備増強を受注
日立製作所のシンガポール現地法人である日立アジア、三菱重工業、三菱商事は共同でシンガポール最大の電力会社であるセノコパワー社から、発電設備を増強するプロジェクトをフルターンキーベースで受注した。

三菱商事、ドイツのバイオペレット製造会社に資本参加
三菱商事は、ドイツの大手バイオペレット製造・販売メーカーであるVNT社に45%出資すると発表した。VNT社の経営に参画して今後、欧州で需要が爆発的な伸びが予想されるバイオペレット市場に本格的に参入する。

三菱 i MiEV …アイスランドでの実証走行試験に三菱グループも協力
三菱重工業と三菱商事は、アイスランドが進める化石燃料に依存しないエネルギー政策に貢献していくことで合意し、9月19日に同国と覚書(MOU)を交換したと発表した。

三菱商事、豪州の原料炭プロジェクトの権益を取得
三菱商事は、同社が100%出資するミツビシ・デベロップメントPty(MDP)を通じて50%の権益を持つBMA社が、ニュー・ホープ社からの豪州クイーンズランド州ニューサラジ原料炭プロジェクトの100%権益取得を完了したと発表した。

豪州NWSプロジェクト、第5液化系列からのLNG生産開始を確認
三井物産と三菱商事は、両社折半出資子会社のジャパン・オーストラリアLNG(MIMI)社が、西オーストラリア州ノース・ウエスト・シェルフプロジェクト(NWSプロジェクト)のカラサガスプラント第5液化系列から、LNGを生産開始したことを確認した。

三菱商事と三菱UFJリース、トルコでリース事業に参入
三菱商事と三菱UFJリースは、トルコで大手自動車リース会社であるEkim Turizm Ticaret Ve Sanayi(ETTVS)に資本参加し、同国での自動車リース事業に参入すると発表した。

三菱商事、合成樹脂コンパウンド事業から撤退
三菱商事は、カナダで合成樹脂コンパウンドを製造・販売する子会社のACLOコンパウンダーを解散する。

三菱商事、航空機リース事業を集約
三菱商事は、航空機リース事業及び関連サービス事業を全額出資子会社「MCアビエーション・パートナーズ」に集約したと発表した。

三菱自動車など、リチウムイオン電池の量産ラインを新設
三菱自動車、GSユアサ・パワーサプライ、三菱商事の3社は、2007年12月に設立した大型リチウムイオン電池の開発・製造・販売合弁会社のリチウムエナジー・ジャパンが、滋賀県草津市内に新工場の用地・建屋を確保し、量産ラインの整備を開始したと発表した。

三菱商事の合弁会社、豪の鉄鉱開発関連入札で優先権
三菱商事は、鉄道港湾インフラ事業体のオーカジー・ポート・アンド・レール(OPR)が、オーカジー港湾入札における優先交渉権を取得したと発表した。OPRは、三菱商事が100%出資する豪州現地法人の三菱デベロップメント社とマーチソンメタルズ社が折半出資する。

三菱商事、豪州で原料炭の権益取得
三菱商事は、BHPビリントンと豪州ミツビシ・デベロップメント(MDP)が折半出資する石炭合弁会社BMPが、ニューホープ社から豪州クイーンズランド州ニューサラジの原料炭プロジェクトの100%権益を24億5000万豪ドルで取得することで合意したと発表。

三菱商事、西豪州ウランプロジェクトの権益を取得
三菱商事が100%出資する豪州現地法人の三菱デベロップメント社(MDP)は、Cameco社とともにRio Tinto社から西豪州キンタイア・ウランプロジェクトの権益を獲得することで合意した。