
自工会志賀会長、2012年は「岐路に立つ年になる」
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は2012年について「今世界は転換の時期にきており、岐路に立つ年になる」と展望した。志賀会長は5日、都内で開かれた自動車業界の賀詞交歓会で一部報道陣に対し述べた。

【新聞ウォッチ】今年のキーワード、豊田章男社長は「笑顔」で内需拡大
経団連など経済3団体や日本自動車工業会などが主催した新春恒例の賀詞交換会が開かれ、企業トップも事実上の“仕事始め”となった。2012年の景気はどうなるのか、キーワードは何か。

自工会志賀会長、「教訓を糧に成長を」
日本自動車工業会など自動車工業4団体は5日、都内のホテルで恒例の賀詞交歓会を開いた。主催者を代表して挨拶した志賀俊之自工会会長は、「昨年の試練から学んだ多くの教訓を糧とし、成長していきたい」と述べた。

自工会志賀会長「豊かなクルマ社会の実現に向けて」
日本自動車工業会の志賀俊之会長は、新年に向けてコメントを発表。自工会では、“日本の「ものづくり」の維持”、“国内市場の活性化”、“安全・安心で、快適なクルマ社会”の3点を事業の柱として取り組んでいくとしている。

二輪車国内生産、原付不振で3か月連続のマイナス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の二輪車生産台数は前年同月比0.8%減の5万8055台となり、3か月連続マイナスとなった。

国内自動車生産、2か月連続のプラス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の四輪車生産台数は前年同月比4.5%増の83万8135台となり、2か月連続で前年同月を上回った。

二輪車輸出、3か月連続プラス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の二輪車の輸出台数は前年同月比16.9%増の5万1354台となり、3か月連続で前年を上回った。

自動車輸出、4か月連続プラス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の自動車輸出台数によると、四輪車の輸出台数は前年同月比2.3%増の44万2672台となり、4か月連続で前年を上回った。

内需喚起でモノづくり守りたい---自工会志賀会長2012年展望
日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日、メディア各社との新年向け会見に応じ、同日から始まったエコカー補助金や2012年度以降も延長されるエコカー減税を「最大限活用して内需喚起に取り組みたい」と表明した。

エコカー補助金復活、自工会が需要予測公表を先送り
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は15日開いた定例会見で、例年12月の会見で公表している新年の国内新車需要見通しを年明け以降に先送りすることを明らかにした。