NEXCO中日本 中日本高速道路に関するニュースまとめ一覧(110 ページ目)

関連インデックス
NEXCO東日本 東日本高速道路 NEXCO西日本 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 JB本四高速 本州四国連絡高速道路 国土交通省(国交省) ETC 自動料金収受システム
SUSのアルミ製喫煙コーナーが NEXCO中日本のSA・PAに採用 画像
自動車 ビジネス

SUSのアルミ製喫煙コーナーが NEXCO中日本のSA・PAに採用

FA向けアルミ製機器製品や機械装置の設計開発・製造・販売を手がけるSUSは、アルミニウム製「喫煙コーナー」が、中日本高速道路(NEXCO中日本)エリア内のSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)に30棟採用されたと発表した。

NEXCO中日本、ETCレーンでの速度抑制策を実施 画像
エコカー

NEXCO中日本、ETCレーンでの速度抑制策を実施

NEXCO中日本は、ETCレーンでの安全・安心の向上を目指し、NEXCO中日本が管理する全てのETCレーンで開閉バーを適正なタイミングで開かせる速度抑制強化策を展開する。

渋滞予測の携帯ウェブサイト---中央道すいすいモバイル 画像
自動車 テクノロジー

渋滞予測の携帯ウェブサイト---中央道すいすいモバイル

NEXCO中日本・八王子支社は、中央自動車道の渋滞予測を検索できる携帯ウェブサイト「中央道すいすいモバイル」の運用を22日から開始する。過去の渋滞実績に基づき渋滞予測を提供する。

東海北陸道 飛騨河合スマートICの利用車種が拡大 画像
自動車 社会

東海北陸道 飛騨河合スマートICの利用車種が拡大

NEXCO中日本は、スマートIC社会実験を行っている東海北陸自動車道・飛騨河合スマートICの利用車種を、11月1日6時00分から拡大する。ETC車載器搭載の二輪車、軽自動車、普通車、中型車(車長8.5m以下)に変更となる。

東名 遠州豊田スマートIC、一時閉鎖 11月1日から改良工事 画像
自動車 社会

東名 遠州豊田スマートIC、一時閉鎖 11月1日から改良工事

NEXCO中日本では、東名高速道路・遠州豊田スマートICを安全対策の改良工事のために一時全面閉鎖する。閉鎖期間は、2008年11月1日(午前0時) - 2009年3月中旬を予定。

高速道路料金の引下げ案に対する意見 募集結果 画像
自動車 社会

高速道路料金の引下げ案に対する意見 募集結果

9月9 - 22日までの期間で『安心実現のための緊急総合対策』に基づく高速道路料金の引下げ計画(案)に対して募集していた意見の結果が、各高速道路会社のウェブサイトで発表された。

北陸道 金沢東第一IC出口 で自動精算機を運用開始 画像
自動車 社会

北陸道 金沢東第一IC出口 で自動精算機を運用開始

NEXCO中日本では、10月6日13時から北陸自動車道・金沢東第一IC(出口)で料金自動精算機の運用を開始する。

ETC障害---東名 浜松西ICで未課金 9月30日 画像
自動車 社会

ETC障害---東名 浜松西ICで未課金 9月30日

NEXCO中日本・東京支社によると、東名高速道路・浜松西IC出口ETCレーン(5番レーン)で 2008年9月30日の9時43分 - 10時03分頃の間、ETC設備に不具合が生じたために課金できなかった。未課金台数は49台。

ゴーイング★ハイウェイ2008 9月27-28日、10月11-13日 画像
自動車 社会

ゴーイング★ハイウェイ2008 9月27-28日、10月11-13日

NEXCO中日本は、高速道路をより身近にもらうために「ゴーイング★ハイウェイ2008」を東京と名古屋で開催する。東京は「東京ミッドタウン」(東京都港区赤坂)で9月27日と28日の2日間、名古屋は「ラシック」(愛知県名古屋市中区栄)で10月11 - 13日の3日間。

NEXCO中日本、東海地区と北陸地区相互間のETC周遊プランを発売 画像
自動車 社会

NEXCO中日本、東海地区と北陸地区相互間のETC周遊プランを発売

NEXCO中日本(中日本高速道路)は、ETC車両を対象に高速道路の通行料金を期間限定で割り引くお得なドライブ商品「速旅(はやたび)」に、秋の行楽シーズンに向けて東海地区と北陸地区相互間の周遊プランを発売すると発表した。