
新型インフルエンザ対策---高速道路各社
高速道路各社では新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、料金所やPA(パーキングエリア)などにおいて、従業員のマスク着用をはじめ対策を講じている。

東名高速 開通40周年イベント実施 5月23-24日
NEXCO中日本(中日本高速道路)は、東名高速道路全線開通40周年を記念して、23、24日に各サービスエリア(SA)でイベントを実施する。

高速道路でのETC利用状況…5月1-7日
国土交通省道路局が5月1 - 7日現在のETCの利用状況速報を発表した。それによると、全国の1日あたりの利用率は79.7%。また平日の利用率は80.0%で、土休日の利用率は79.5%となった。

GW期間の渋滞回数が倍増
西日本、中日本、東日本、本州四国連絡高速道路が発表した、ゴールデンウィーク期間(4月25日-5月6日:12日間)の交通状況によると、昨年と比べ、10km以上の渋滞が414回(昨年:215回)で192.6%、30km以上の渋滞が58回(昨年:28回)で207.1%と倍増した。

「渋滞減らし隊キャンペーン」のサイトが渋滞
NEXCO中日本(中日本高速道路)によると、ゴールデンウィークの渋滞を減少させるために実施していた「東名ゴールデンウィーク渋滞減らし隊キャンペーン」のサイトが、5月3日22時30分 - 5月4日9時00分の間、利用者からアクセスできない状態が発生した。

ETC障害---NEXCO中日本 通勤割引
NEXCO中日本(中日本高速道路)によると、NEXCO中日本が管理する高速道路で2009年3月28日 - 4月15日の間に、ETC通勤割引の回数特例の対象となる走行をした一部の利用者の料金に、ETC通勤割引が適用されていないことが4月23日に判明した。

高速道路情報、携帯からは「#8162」に統一
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本は、ゴールデンウィークに向けて高速道路情報をより一層活用してもらうために、4月24日からハイウェイテレホンの電話番号を「#8162」に統一すると発表した。

【ゴールデンウィーク】混雑を避けてお買物券をゲット
NEXCO中日本は、ゴールディンウィーク中の東名高速道路の渋滞緩和を図るため、混雑が予想される時間帯を避けるよう利用者に呼びかける「東名GW渋滞減らし隊キャンペーン」を実施する。

【ゴールデンウィーク】高速道路は渋滞倍増…暦と「上限1000円」で
東日本、中日本、西日本の各高速道路会社と日本道路交通情報センターは10日、ゴールデンウィーク期間中(4月25日 - 5月6日)の高速道路での渋滞予測をまとめ、発表した。

ETC障害---北陸道 徳光スマートICで誤表示
NEXCO中日本・金沢支社は1日、北陸自動車道の徳光スマートICで一部の利用者に誤った料金の表示をしたことが判明したと発表した。