自動車リサイクル促進センターに関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会) 日本自動車輸入組合(JAIA) 日本自動車販売協会連合会(自販連) 経済産業省(経産省) 国土交通省(国交省) 環境省
    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次
06年度の廃車引取台数は357万台 画像
エコカー

06年度の廃車引取台数は357万台

自動車リサイクルセンターが公表した2006年度(2006年4月−07年3月)の自動車リサイクルシステムの運用状況によると使用済自動車の引取台数は前年度比17%増の357万台だった。

リサイクルセンターが第2四半期の運用状況を公表 画像
エコカー

リサイクルセンターが第2四半期の運用状況を公表

自動車リサイクルセンターは、2006年度第2四半期(7−9月期)の自動車リサイクルシステムの運用状況を発表した。

“自動車リサイクルファンド”の運用実績は? 画像
エコカー

“自動車リサイクルファンド”の運用実績は?

自動車リサイクル促進センターは11日、06年度第1四半期(4月−6月)のリサイクル運用状況を公表した。自動車リサイクル法施行(05年1月)後の累計では、約5758万台、金額にして5495億円が預託されたことになる。ただ、料金の預託から実際の廃車までは時間があるため、同センターが国債などで運用しているという。

自動車リサイクル、2005年度で3755億円が集まる 画像
エコカー

自動車リサイクル、2005年度で3755億円が集まる

経済産業省、環境省、自動車リサイクル促進センターは11日、平成17年度の自動車リサイクル実績を公表した。引き取り台数は305万台。また、約3952万台のリサイクル料金が同センターに預託され、その総額は3755億円。

ネットオークションに流れる用済み車が激増のワケ 画像
モータースポーツ/エンタメ

ネットオークションに流れる用済み車が激増のワケ

自動車リサイクル法がスタートしてから1年が経った。この1年間にリサイクル料金を支払った車の数は約3000万台以上となり、われわれの生活にとって身近になってきた感じがする。では、実際のところ、施行後1年が経った自動車リサイクル法は、どのように評価すべきだろうか。

「すいません、100円多くしてください」リサイクル関係の料金 画像
エコカー

「すいません、100円多くしてください」リサイクル関係の料金

自動車リサイクル促進センターは、廃車リサイクルの際に自動車ユーザーから徴収する「情報管理料金」を130円から230円に値上げする。

リサイクル促進センター、05年の使用済み引取は266万台 画像
エコカー

リサイクル促進センター、05年の使用済み引取は266万台

自動車リサイクル促進センター(JARC)は12日、05年の使用済み自動車の引き取り台数が、266万台になったと発表した。業界や行政の想定を、大きく下回る数字になった。

こんなトコにも役立ってます---リサイクル法 画像
エコカー

こんなトコにも役立ってます---リサイクル法

自動車リサイクル促進センターは3日、自動車リサイクル法に基づいて行う「離島対策支援事業」を開始したと発表した。

日本IBM、自動車リサイクル料金の返還業務を受託 画像
エコカー

日本IBM、自動車リサイクル料金の返還業務を受託

日本アイ・ビー・エムが、自動車リサイクル促進センターから、使用済自動車を輸出する際に発生する自動車リサイクル料金の輸出時返還業務をBTOサービスとして受託した。契約期間は5年間。

自動車リサイクル促進センターの運用状況を公表 画像
エコカー

自動車リサイクル促進センターの運用状況を公表

自動車リサイクル促進センターは、2005年度第1四半期のリサイクルシステムの運用状況を公表した。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 ・・・> 次
Page 7 of 12