三菱重工業に関するニュースまとめ一覧(26 ページ目)

関連インデックス
三菱自動車 三菱航空機 三菱商事 IHI エアバス SUBARU スバル(コーポレート、企業動向) ボーイング ホンダジェット
三菱日立パワーと日本特殊陶業が提携、固体酸化物形燃料電池の円筒セルスタック量産へ 画像
自動車 ビジネス

三菱日立パワーと日本特殊陶業が提携、固体酸化物形燃料電池の円筒セルスタック量産へ

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)と日本特殊陶業(NTK)は、固体酸化物形燃料電池(SOFC)の発電要素である円筒セルスタックの量産に向けて業務提携することで基本合意した。

三菱航空機、MRJ飛行試験初号機の主翼と胴体が結合 画像
航空

三菱航空機、MRJ飛行試験初号機の主翼と胴体が結合

三菱航空機と三菱重工業は6月17日、次世代リージョナルジェット機「MRJ」飛行試験初号機の主翼と胴体を結合したと発表した。

三菱重・シーメンス連合、仏アルストムのエネルギー事業買収で共同提案 画像
鉄道

三菱重・シーメンス連合、仏アルストムのエネルギー事業買収で共同提案

三菱重工業とドイツのシーメンス社は6月16日、フランスのアルストム社に対しエネルギー・輸送事業の分野に関する「共同提案」を行ったと発表した。

三菱重工、ハイブリッド過給機搭載船の海上公試を完了 画像
船舶

三菱重工、ハイブリッド過給機搭載船の海上公試を完了

三菱重工舶用機械エンジンは、世界初の電動アシスト機能と可変タービン「VTI」を装備したハイブリッド過給機搭載船の海上公試を完了した。減速運航時における船舶電力の消費量を低減できるという。

三菱重工舶用機械エンジンの次世代エンジン初号機、ライセンシーが受注 画像
船舶

三菱重工舶用機械エンジンの次世代エンジン初号機、ライセンシーが受注

三菱重工舶用機械エンジン(MHMME)が開発する次世代エンジン「UEC50LSH-Eco」の初号機を、ライセンシーである神戸発動機が受注した。

三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念でロゴマーク制定と記念イベント開催…6月1日 画像
自動車 ビジネス

三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念でロゴマーク制定と記念イベント開催…6月1日

三菱みなとみらい技術館は、6月1日に開設20周年を迎えるのを記念して、新たなロゴマークを制定するとともに、同日、記念イベントを開催する。

H-IIAロケット24号機 陸域観測技術衛星『だいち2号』と相乗り超小型衛星4機打ち上げに成功 画像
宇宙

H-IIAロケット24号機 陸域観測技術衛星『だいち2号』と相乗り超小型衛星4機打ち上げに成功

2014年5月24日、JAXA 宇宙航空研究開発機構が開発した陸域観測技術衛星2号『だいち2号(ALOS-2』を搭載したH-IIAロケット24号機は、種子島宇宙センターから予定時刻の12時5分14秒に打ち上げられた。

【人とくるまのテクノロジー14】三菱重工が開発中の電動ターボを披露 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー14】三菱重工が開発中の電動ターボを披露

三菱重工と言えば、戦車や大型船舶まで手がける、三菱グループの中でも中核と言える企業だ。人とくるまのテクノロジー展では、自動車関連の技術展示を行っていたが、そのブースの中心にあったのはターボチャージャー。

三菱重工とJAXA、「だいち2号」を搭載したH-IIAロケット24号機の打上げ成功 画像
宇宙

三菱重工とJAXA、「だいち2号」を搭載したH-IIAロケット24号機の打上げ成功

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから5月24日12時5分14秒(日本標準時)に、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を搭載したH-IIAロケット24号機(H-IIA・F24) を予定通り打上げた。

三菱重工とJAXA、だいち2号の打上げ時刻を決定…5月24日12時05分14秒 画像
宇宙

三菱重工とJAXA、だいち2号の打上げ時刻を決定…5月24日12時05分14秒

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから5月24日に打上げる陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)/H-IIAロケット24号機(H-IIA・F24)の打上げ時刻を決定した。

    先頭 << 前 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 26 of 70