JR東海に関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR西日本 JR東日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
リニア問題「大井川流域へ誠意ある対応を」、JR東日本の顔認証「過去の出所者を登録しない」 国交相会見 画像
鉄道

リニア問題「大井川流域へ誠意ある対応を」、JR東日本の顔認証「過去の出所者を登録しない」 国交相会見

赤羽一嘉国土交通大臣は9月21日に開かれた定例会見で、JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線の静岡工区について記者の質問に答えた。

寝台特急『サンライズ』が乗務員扉を開いたまま走行…原因は車掌の施錠ミス 画像
鉄道

寝台特急『サンライズ』が乗務員扉を開いたまま走行…原因は車掌の施錠ミス

JR東海は9月14日、東京発の下り特急『サンライズ瀬戸・出雲』で乗務員扉が開いたまま走行していたミスがあったことを明らかにした。

KDDIの鉄道5G化、山手線と大阪環状線の駅間も完了…首都圏47駅ホームも追加 画像
鉄道

KDDIの鉄道5G化、山手線と大阪環状線の駅間も完了…首都圏47駅ホームも追加

KDDIは9月13日、山手線と大阪環状線の駅間における第5世代移動通信システム(5th Generation=5G)化が同日に完了したと発表した。

繁忙期をより高く、閑散期をより安く…新幹線の指定席特急料金見直しに、赤羽国交相が理解 画像
鉄道

繁忙期をより高く、閑散期をより安く…新幹線の指定席特急料金見直しに、赤羽国交相が理解

赤羽一嘉国土交通大臣は9月10日に開かれた定例会見で、JR東日本とJR東海が新幹線の指定席特急料金見直しを表明したことに対して記者の質問に答えた。

JR東海が線路点検用自転車でCO2削減…電気自動車のバッテリーで走行、回生ブレーキも装備 画像
鉄道

JR東海が線路点検用自転車でCO2削減…電気自動車のバッテリーで走行、回生ブレーキも装備

JR東海は9月8日、線路設備の安全点検で使用する軌道自動自転車(軌道自転車)を電動化する取組みを、7月から行なっていることを明らかにした。

JR西日本の公募増資で上場JR各社に警戒感…JR東日本、東海、九州も株価始値が軒並み下落 画像
鉄道

JR西日本の公募増資で上場JR各社に警戒感…JR東日本、東海、九州も株価始値が軒並み下落

JR西日本は9月1日、公募による増資を行なうことを明らかにした。

子供との旅を気兼ねなく…東海道新幹線『こだま』に「お子さま連れ専用車両」 10月2日-12月19日の土休日 画像
鉄道

子供との旅を気兼ねなく…東海道新幹線『こだま』に「お子さま連れ専用車両」 10月2日-12月19日の土休日

JR東海は8月31日、東海道新幹線の『こだま』に10月から「お子さま連れ専用車両」を設定すると発表した。

東海道・山陽新幹線でもテレワーク推進…『のぞみ』の7号車をビジネス車両に 10月1日から 画像
鉄道

東海道・山陽新幹線でもテレワーク推進…『のぞみ』の7号車をビジネス車両に 10月1日から

JR東海は8月26日、東海道・山陽新幹線にビジネス環境を整備すると発表した。

中央西線は9月3日に全線再開、中央東線岡谷-辰野間は8月26日に再開…呉線と山陽本線の復旧は長期化 8月の大雨 画像
鉄道

中央西線は9月3日に全線再開、中央東線岡谷-辰野間は8月26日に再開…呉線と山陽本線の復旧は長期化 8月の大雨

JR東海は8月25日、大雨により一部区間で運行を見合わせていた中央本線(中央西線)が9月3日までに全線再開すると発表した。

中央西線と飯田線の復旧が難航 JR東海の大雨被害 画像
鉄道

中央西線と飯田線の復旧が難航 JR東海の大雨被害

JR東海は8月20日、大雨の影響で運行を見合わせている中央本線(中央西線)南木曽(なぎそ)~塩尻間と飯田線大海(おおみ)~平岡・伊那松島~辰野間の再開見込みを明らかにした。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 11 of 73