【VW ポロ 試乗】国産車と価格勝負できる…松下宏
新型『ポロ』では“品質の民主化”をキャッチフレーズに開発を進めたとのこと。その志や良しで、確かに外観品質にしても、インテリア回りのデザインや触感などにしても、これまでのポロを大きく上回るレベルの仕上がりを見せている。
輸入車販売ランキング、VWが2.3%増でトップ…11月ブランド別
日本自動車輸入組合が発表した11月のブランド別輸入車販売台数によると、フォルクスワーゲンが前年同月比2.3%増の3326台で販売台数トップとなった。
【MINI コンバーチブル &VW ニュービートル カブリオレ 比較試乗】オープンカーは可愛さ命…岩貞るみこ
幌をあけてたたずむ二台のクルマ。『MINIコンバーチブル』と、『ニュービートルカブリオレ』。たたんだ屋根を無骨に背負っちゃって、誤差ナシ製造技術を駆使する21世紀自動車産業のなかでは、妙に異質にみえる。
【ロサンゼルスモーターショー09】VW ニュービートル が最終限定車
フォルクスワーゲンオブアメリカは2日、ロサンゼルスモーターショーで、『ニュービートル』の最終限定車、「ファイナルエディション」を発表した。1998年のデビューから11年。ニュービートルが、いよいよフィナーレの時を迎える。
【ロサンゼルスモーターショー 09】VW Up!ライト…燃費41km/リットル
フォルクスワーゲンは2日、ロサンゼルスモーターショーにおいて、『Up!ライトコンセプト』を初公開した。800ccの2気筒ターボディーゼル「TDI」にモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。高速道路燃費は41km/リットルを謳う。
VW、米国新車販売は5か月連続プラス…11月実績
フォルクスワーゲンオブアメリカは1日、11月の新車販売の結果を明らかにした。それによると、総販売台数は1万6250台で、前年同月比は13.7%増(季節調整済み)。5か月連続で前年実績を上回った。
VW アマロック がデビュー
フォルクスワーゲンは1日、新型車『アマロック』(Amarok)を発表した。最大積載量1tクラスの小型ピックアップトラックで、アルゼンチンで生産。2010年から南米、オーストラリア、欧州などで販売される。
【VW ポロ 試乗】まったくもって嫁いびりの姑…岩貞るみこ
『ポロ』に7速DSG! なんて大盤振る舞いなVWなのだろう。俄然やる気むんむんでのぞんだ試乗会。そりゃ、悪いワケがない。なので今回は重箱のスミつつきである。
【欧州Bセグ特集】VW ポロ…高い実用性と7速DSGによる好燃費
新型ポロは10月に発売されたブランニューモデル。スタイリングはゴルフをスケールダウンした感じだが、今や立派になり過ぎたゴルフに対して、ポロこそがVWを代表するベーシックカーと言えるだろう。
【VW ポロ & MINI 50 メイフェア 比較試乗】優等生のポロか、個性に浸れるMINIか…藤島知子
環境性能と効率を求めるという意味では、いまやダウンサイジング傾向にあるが、効率を高めるだけでなく、小さいボディにギュッといいものが詰まったコンパクトカーは注目のモデルが目白押しなのである。
