1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(537 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
新潟で公共交通機関ITSセミナー…2月22日 画像
自動車 テクノロジー

新潟で公共交通機関ITSセミナー…2月22日

新潟交通などで構成される公共交通機関ITS研究グループでは、「公共交通機関ITSセミナー」を新潟市内にある万代ホテルにて開催する。バス、公共交通機関における最新乗車システムの動向と可能性を研究する。

ETCの普及 利用状況…2月2日現在 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況…2月2日現在

国土交通省道路局は、1月27日から2月2日までETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日当たりの利用率は56.9%だった。

東京23区の年末路上工事ストップの結果 画像
自動車 社会

東京23区の年末路上工事ストップの結果

東京都道路工事調整協議会は、2005年末に実施した路上工事ストップの実施結果を公表した。工事ストップ期間を含む2005年12月の路上工事時間は、6万1749時間で、前月の9万6120時間と比較して、約36%を縮減した。

パブコ、国土交通大臣に報告書を提出 画像
エコカー

パブコ、国土交通大臣に報告書を提出

架装メーカー大手のパブコは3日、新規登録検査で、不正に車検を取得していた問題で、社内調査の結果と改善策を報告書にまとめ、国土交通大臣に提出した。

ダイハツ ハイゼット のハイブリッドが型式指定を取得 画像
エコカー

ダイハツ ハイゼット のハイブリッドが型式指定を取得

ダイハツ工業は、2005年9月に発売した軽商用ハイブリッド車『ハイゼットカーゴ・ハイブリッド』の型式指定を取得したと発表した。同社がハイブリッドカーの型式指定を取得したのは初めて。

1月26日現在のETCの普及 利用状況 画像
自動車 テクノロジー

1月26日現在のETCの普及 利用状況

国土交通省道路局は、1月20日−1月26日のETCの普及・利用状況の速報を発表した。それによると、全国の1日当たりの利用率は57.7%と前週より0.6%増加した。

超小型電気自動車コムスを一部改良…トヨタ車体 画像
自動車 ニューモデル

超小型電気自動車コムスを一部改良…トヨタ車体

トヨタ車体は、国土交通省が公布した省令に沿って、一人乗り超小型電気自動車『コムス』を一部改良した。フロントターンシグナルの取り付け位置をバンパーからフードに変更した。

「ゆきナビあおもりプロジェクト」実証実験 画像
自動車 テクノロジー

「ゆきナビあおもりプロジェクト」実証実験

青森県と国土交通省は、25日から青森市柳町通りで「ゆきナビあおもりプロジェクト」の本格的な実証実験を開始する。歩道に埋め込んだICタグなどを活用し、高齢者や身障者など全ての人が冬期に安心かつ快適に移動できる環境作りを目指す。

ETCセットアップ1000万台突破記念キャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

ETCセットアップ1000万台突破記念キャンペーン

国土交通省は、ETC車載器セットアップ台数が累計で1000万台に到達したことを記念してキャンペーンを1月20日から3月31日まで展開する。

ETCの普及 利用状況---連休でも上向き 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及 利用状況---連休でも上向き

国土交通省道路局が、1月6日−12日のETCの利用状況の速報を発表した。それによると、1日あたりの利用率は、全国平均で55.4%だった。