新型日産『エクストレイル』は、競合車の動向から、静粛性や快適性の大幅向上を目標に開発された。
トヨタ自動車が、米国で販売している6車種。この6車種に不具合の可能性があるとして、一時的に販売を見合わせていることが分かった。
独コンチネンタルは、ホイール・スピードセンサーと電動パーキング・ブレーキ・ケーブルを1本のハーネスに統合するのに成功した。
パナソニックストレージバッテリー(PSB)のカーバッテリー(カオス)が、ユーザー投票によるイードアワードにおいて、総合満足度で最優秀賞に選ばれたことを受けて、同社にて受賞の報告と記念のトロフィーの授与が行われた。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは1月23日、2015年モデルのスバル車に、次世代「アイサイト」を設定すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWが1月上旬、米国ラスベガスで開催されたCES14で初公開した『2シリーズクーペ』と『6シリーズグランクーペ』の自動運転技術搭載車。自動運転によるドリフト走行シーンを収めた映像が、ネット上で公開されている。
2014年1月23日、NICT独立行政法人 情報通信研究機構と株式会社日立国際電気は、ホワイトスペースと呼ばれるテレビ放送用電波の空き帯域を使い、岩手県遠野市で長距離無線ブロードバンド接続実験に成功したと発表した。
NXPセミコンは、VWが同社の『Mantis CANトランシーバ IC』のチョークレスでの使用を承認したと発表した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は1月22日、GMのシボレーブランドのコンパクトカー、『スパーク』を、最高の衝突安全性を備えた「2014トップセーフティピック」に認定すると発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは1月22日、自動運転車(ロボットカー)の研究開発において、新たにマサチューセッツ工科大学とスタンフォード大学と協力すると発表した。