自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(509 ページ目)

VWの最小SUV『Tクロス』、最新の先進運転支援システム搭載へ 画像
自動車 ニューモデル

VWの最小SUV『Tクロス』、最新の先進運転支援システム搭載へ

フォルクスワーゲンは10月11日、2018年内に発表予定の新型SUV、『Tクロス』(Volkswagen T-Cross)に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。

マツダ×日立オートモティブ、車両運動制御技術「GVCプラス」を共同開発 画像
自動車 テクノロジー

マツダ×日立オートモティブ、車両運動制御技術「GVCプラス」を共同開発

マツダと日立オートモティブシステムズは10月11日、新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」の第2弾として、「G-ベクタリング コントロール プラス(GVCプラス)」を共同開発したと発表した。

スバル、無資格者の完成検査問題で9車種6124台を追加リコール 画像
自動車 テクノロジー

スバル、無資格者の完成検査問題で9車種6124台を追加リコール

SUBARU(スバル)は10月11日、無資格者による完成車検査が行われていたことに関連し、『インプレッサ』など、9車種6124台の追加リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

エヌビディア、完全自動運転で80kmの公道走行に成功…技術はすべて市販品 画像
自動車 テクノロジー

エヌビディア、完全自動運転で80kmの公道走行に成功…技術はすべて市販品

エヌビディア(NVIDIA)は10月10日、米国カリフォルニア州の本社近くの高速道路において、完全自動運転のプロトタイプ車「BB8」が80kmのテスト走行を行うことに成功した、と発表した。

コンチネンタル、新型ARヘッドアップディスプレイ開発…小型設計で投影面積拡大 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、新型ARヘッドアップディスプレイ開発…小型設計で投影面積拡大

コンチネンタル(Continental)は10月10日、小型設計でありながら、投影面積を大幅に拡大するヘッドアップディスプレイを新開発した、と発表した。

ランドローバー、自動運転車の公道テストに成功…分岐や合流にも対応 画像
自動車 テクノロジー

ランドローバー、自動運転車の公道テストに成功…分岐や合流にも対応

ランドローバー(Land Rover)は10月10日、英国コベントリーの複雑かつ混雑した環状道路において、自動運転車を走行させることに初めて成功した、と発表した。

ボルボカーズの次世代車、レベル2以上の自動運転が可能に…エヌビディアのAIコンピュータ搭載へ 画像
自動車 テクノロジー

ボルボカーズの次世代車、レベル2以上の自動運転が可能に…エヌビディアのAIコンピュータ搭載へ

ボルボカーズ(Volvo Cars)は10月10日、2020年代初頭から生産する予定の次世代車両にエヌビディア(NVIDIA)のAIコンピュータ「DRIVE AGX Xavier」搭載し、レベル2以上の自動運転を可能にすると発表した。

プジョー 2008/208、横転時に燃料漏れのおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

プジョー 2008/208、横転時に燃料漏れのおそれ リコール

プジョー・シトロエン・ジャポン10月10日、プジョー『2008』と『208』のロールオーバーバルブに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年6月16日~8月24日に輸入された162台。

アウディ A4 1.4、燃料漏れのおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

アウディ A4 1.4、燃料漏れのおそれ リコール

アウディジャパンは10月10日、『A4 1.4 TFSI』の燃料パイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年9月15日~2017年7月13日に輸入された1175台。

トヨタ クラウン、長時間点灯でヘッドライトが暗くなるおそれ リコール 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ クラウン、長時間点灯でヘッドライトが暗くなるおそれ リコール

トヨタ自動車は10月10日、『クラウン』のヘッドライトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2012年12月13日~2015年9月18日に製造された4654台。

    先頭 << 前 < 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 …510 …520 ・・・> 次 >> 末尾
Page 509 of 1,120