自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(152 ページ目)
フロントカメラなしの後方特化型、録画機能付デジタルルームミラー発売…MAXWIN
カー用品販売の昌騰は、MAXWINブランドの新製品として、フロントカメラがないデジタルルームミラー「MDR-C013」シリーズの販売を開始した。
STARVIS 2採用の高画質3カメラドラレコ発売、赤外線カメラやCPLフィルター搭載
VIOFOは8月21日、STARVIS 2イメージセンサーを搭載する3カメラ4Kドライブレコーダー「A139 PRO 3CH」の販売を開始した。
[カーオーディオ ニューカマー]BMW 320i by SOUND WAVE 前編…もっと上があるはず、と
お兄さんの影響でカスタムカーやカーオーディオに興味を持ったNさん。若い頃はなかなかな手が出なかったオーディオの取り付けだったが50歳になったのを機会にチャレンジを開始。茨城県のSOUND WAVEでデザインとサウンドの両面をグレードアップした。
[DSPを使えば音が変わる!]「DSP内蔵ハインドナビ」の実力とは?
本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったら、何らか「DSP」を用意してそれを核としてシステムを組むべきだ。当特集ではそれがなぜなのか、そしてその選び方や使い方までを解説しようと試みている。今回は「DSP内蔵ハイエンドナビ」の実力を検証する。
[プロセッサー活用]タイムアライメントの“微調整”でポイントとなるのは“音量”!?
カーオーディオではサウンドチューニングを司る「プロセッサー」が活躍する。当連載では、その設定をプロに任せつつも併せて自分でもやってみることを推奨し、その操作方法を解説している。現在は「タイムアライメント」の設定方法を説明している。
爆光! ズーム機能搭載ミラー型前後ドラレコ、MAXWINから発売
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰より、ズーム機能搭載ルームミラー型ドライブレコーダー「MDR-G012」が発売された。
[車内エンタメ充実]後席の「エンタメ環境」はどう築く?
車内におけるAVソースの楽しみ方が変容している。当特集では、その最新事情をリポートしている。今回は、後席のエンタメ環境の整備法を多角的に解説する。ファミリーカーオーナーは、要熟読♪
高品質素材を駆使したハイグレード車載光ケーブル発売…オーディオテクニカ
オーディオテクニカは、「Rexat(レグザット)」シリーズの新製品として、オプティカル(光)デジタルケーブル「AT-RX91」を8月25日より発売する。
[カーオーディオ DIY]サブウーファーボックスを作るには、まずは「設計」がポイントに!
カーオーディオユニットを自分で取り付けてみたいと考えているドライバーに向けて、そのコツを解説している当コーナー。前回からは「サブウーファーボックス」の自作方法を解説している。今回は、「設計」における注意事項を説明する。
[Pro Shop インストールレビュー]VW ゴルフ by カーオーディオクラブ 後編…ポテンシャルを引き出す工夫は続く
好きなユニットを集大成して作り上げた庵原さんのゴルフ4。フロントスピーカーには渾身のユニットとしてZRスピーカーラボのツイーターとクワトロリゴのミッドバスをチョイス。大阪府のカーオーディオクラブがハイエンドな2ウェイスピーカーを鳴らし切る。
