[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス by サウンドステーション アミューズ 前編…荷物も詰めるのがこだわり

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス by サウンドステーション アミューズ 前編…荷物も詰めるのがこだわり
  • [Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス by サウンドステーション アミューズ 前編…荷物も詰めるのがこだわり
  • プリウスには独特の音場があると考えるオーナーの川﨑さん。そんな長所を引き出すべくオーディオのインストールを開始した。
  • ラゲッジルームはしっかり荷物が積み込めるようにフラットなインストールを目指した。
  • パワーアンプ×2台、サブウーファーをフラットインストールしたラゲッジは整然としたレイアウトが美しい。
  • パワーアンプはモスコニのZERO4を2台用いる。シルバーヘアライン仕上げのボディは存在感満点でラゲッジを彩っている。
  • 2台のZERO4は左右につなげてレイアウトされているのも見どころ。ラゲッジのデザインを決定付けるユニットとなった。
  • サブウーファーはブランド不明のユニット。こちらもフロアにフラットに取り付けるシンプルな仕上がりとした。
  • サブウーファーの左側には床下スペースにバッテリー(メイン)とキャパシターなどの電源系を埋め込み設置する。

トヨタ『プリウス』を高音質化するために必要なユニットを余すところなく取り入れることにした川崎さん。ラゲッジにはパワーアンプ×2台をはじめとしたユニットを導入。広島県のサウンドステーション アミューズとのタッグを組んで精度の高いインストールが完成した。

◆積載性を確保しつつ狙ったユニットを
すべてインストールするのがオーナーの望み

プリウスには独特の音場があると考えるオーナーの川﨑さん。そんな長所を引き出すべくオーディオのインストールを開始した。プリウスには独特の音場があると考えるオーナーの川﨑さん。そんな長所を引き出すべくオーディオのインストールを開始した。ラゲッジルームはしっかり荷物が積み込めるようにフラットなインストールを目指した。ラゲッジルームはしっかり荷物が積み込めるようにフラットなインストールを目指した。
パワーアンプ×2台、サブウーファーをフラットインストールしたラゲッジは整然としたレイアウトが美しい。パワーアンプ×2台、サブウーファーをフラットインストールしたラゲッジは整然としたレイアウトが美しい。

すでにフルリメイク前に3ウェイ化を実現していたオーナーだったが、スピーカーを現在のフォーカル・ユートピアMで統一することから、あらためてインストールを実施した完成形が今回のオーディオインストールのスタイルとなった。

まずはラゲッジルームからそのデザイン&完成度を見ていくこととしよう。あくまでも「荷物を積めるように」とオーナーが願ったインストールスタイルはカバーをするとラゲッジフロアがフラットになり積載性も確保する構造だった。しかし、2台のパワーアンプ、DSP、ターミナル類など、さらにはサブウーファー、エンクロージャー、バッテリーとかなり多くのユニット類を用いているため、スペースの確保にはかなり苦労したようだ。そこで採った作戦は床下スペースを利用したインストールだった。床下にオーディオ機器を収めたアンプラックは床下三層構造のかなり複雑な作りとなった。

ラゲッジ前方に見えるのはモスコニZERO4のパワーアンプ×2台。左右に並べてピタリと収めたスタイルが美しい。デザイン的な統一感もこのラゲッジインストールのクライマックスと言えるだろう。

◆象徴的なパワーアンプのデザインを利用して
ラゲッジルームのデザイン性を高めるのも見どころ

パワーアンプはモスコニのZERO4を2台用いる。シルバーヘアライン仕上げのボディは存在感満点でラゲッジを彩っている。パワーアンプはモスコニのZERO4を2台用いる。シルバーヘアライン仕上げのボディは存在感満点でラゲッジを彩っている。2台のZERO4は左右につなげてレイアウトされているのも見どころ。ラゲッジのデザインを決定付けるユニットとなった。2台のZERO4は左右につなげてレイアウトされているのも見どころ。ラゲッジのデザインを決定付けるユニットとなった。

パワーアンプに選んだのはモスコニのZERO4。高音質パワーアンプとして多くのユーザーが用いる人気モデルなのは言うまでもないだろう。デザイン的にも象徴的なシルバーのヘアライン×ブラックのパーツがコンビネーションを形成し美しくラゲッジを彩る。加えて2台のパワーアンプを横に2台並べるレイアウトも見どころとなった。システム的には、そんなモスコニのパワーアンプ×2台用いてフロント3ウェイ+サブウーファーをドライブしている。

先にも紹介した通り、アンプラックは床下に埋め込まれる三層構造の作りになっている。ラゲッジルームに見えているモスコニのパワーアンプが最上層になる部分。2台のパワーアンプの下にはラックが積層で組まれ、中層階にはヘリックスのDSPであるDSP.3がインストールされている。さらにその下にも階層が設けられ、そこにはターミナル類などの配線関連のパーツ類がぎっしり収められる構造。トップパネルからは想像できないほど、内部には多くのユニット&パーツが詰め込まれているようだ。

◆サブウーファーは十分な容量の
エンクロージャーを用い豊かな低音を再生

サブウーファーはブランド不明のユニット。こちらもフロアにフラットに取り付けるシンプルな仕上がりとした。サブウーファーはブランド不明のユニット。こちらもフロアにフラットに取り付けるシンプルな仕上がりとした。サブウーファーの左側には床下スペースにバッテリー(メイン)とキャパシターなどの電源系を埋め込み設置する。サブウーファーの左側には床下スペースにバッテリー(メイン)とキャパシターなどの電源系を埋め込み設置する。オーディオプレイヤーにはソニーのDAPであるウォークマンWM1ZM2を用い高音質システムを完成させる。オーディオプレイヤーにはソニーのDAPであるウォークマンWM1ZM2を用い高音質システムを完成させる。

ラゲッジ前方にインストールされた2台のパワーアンプの下層にも数多くのユニットが設置されているが、その後方もラゲッジフロア下までぎっしりとオーディオ関連のユニット&パーツが詰め込まれている。ラゲッジ後方の中央にはサブウーファーをインストール。床下には十分な容量を確保したエンクロージャーを埋め込む。構造的にはラゲッジ後方の右半分はすべてエンクロージャーで埋め尽くされているという。

一方、左サイドの残ったスペースにはバッテリー、キャパシターの電源系のパーツを埋め込んでいる。ここに設置されているのは実はメインバッテリーで、容量アップとバッテリー性能アップのためにSUPER Bに換装、さらにパワーアンプへのパワーケーブルをなるべく短くするためにメインバッテリーをラゲッジへと設置。電源供給面でもあくまでもオーディオ中心のレイアウトが込められた。

このような取り付けを実施したことで、大型のパワーアンプ×2台、DSPをはじめとしたユニットを詰め込んでいながら、荷物も積載できるフラットなラゲッジスペースを作ったのがオーナーのこだわり。床下スペースを一切ムダにしないインストールスタイルが完成した。

次回の後編ではフロント3ウェイをインストールしたコクピットまわりのインストールスタイルを紹介していくこととしよう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集