[システムの“最上流”に何を置く?]「市販ディスプレイオーディオ」のソースユニットとしての実力は?

アルパイン・DAF11Z
  • アルパイン・DAF11Z
  • カロッツェリア・_DMH-SF700
  • ケンウッド・DDX5020S

クルマの中で音楽や映像コンテンツを楽しもうとするとき、それらを何で再生しているだろうか。今はさまざまな選択肢がある。当特集では、それぞれの利点や不利点、そして楽しみ方のポイントを解説している。今回は「市販ディスプレイオーディオ」に焦点を当てる。

「市販ディスプレイオーディオ」は、“非ナビ派”にとってますます魅力的に!?

最初に、「市販ディスプレイオーディオ」とは何なのかを簡単に説明しておこう。これは、「AV一体型ナビ」からナビメカを省いたようなメインユニットだ。実際は地デジチューナーも除かれている場合がほとんどだが、分かりやすくいうと「ナビ機能を持たないモニターを備えたメインユニット」ということになる。

昨今、この人気がさらに高まってきた。その理由はズバリ、「ナビは必要ない」と考えるドライバーにとって至って便利だからだ。というのも「市販ディスプレイオーディオ」が登場する以前は、「AV一体型ナビ」を搭載しないという選択肢を取るとナビと一緒にモニターも失うこととなっていた。しかし「市販ディスプレイオーディオ」が登場した以降は、これを選べばモニターを失わずに済む。そしてそうでありながら、「AV一体型ナビ」よりリーズナブルだ。

さらに近年ではApple CarPlayとandroidautoに対応したモデルが増えていて、そうであるとスマホナビアプリを一層便利に使えるようになる。ナビアプリの表示を車載機のモニターに映し出せて、操作も車載モニター上にて行えるようになるからだ。なので「ナビはアプリで良い」と考える層からの支持率も高まっている。かくして「市販ディスプレイオーディオ」のユーザー数は、年々右肩上がりに伸びている。

カロッツェリア・_DMH-SF700カロッツェリア・_DMH-SF700

「市販ディスプレイオーディオ」は、「スマホ連携力」が総じて高い!

その「市販ディスプレイオーディオ」の「ソースユニット」としての実力を見る前に、まずは「スマホ連携力」について分析しておきたい。これまでにも説明してきたとおり、今や車内でもスマホが「ソースユニット」として活躍するケースが増えている。となると「市販ディスプレイオーディオ」にも「スマホ連携力」が求められる。さて、そのあたりは今、どのようになっているのかというと…。

実は「市販ディスプレイオーディオ」の「スマホ連携力」は、「AV一体型ナビ」と同等に、場合によってはそれ以上に高められている。その象徴が、先述したApple CarPlayとandroidautoへの対応だ。大手カーエレクトロニクスメーカでは、カロッツェリア、アルパイン、ケンウッドが「市販ディスプレイオーディオ」をラインナップしているが、それらのほとんどがCarPlayに対応済みだ。

そしてBluetooth対応も“当たり前”になっている。事実この3社の現行機は、すべてがこれに対応している。なお「市販ディスプレイオーディオ」には、音楽データをハイレゾクオリティにて伝送できるBluetoothコーデックの「LDAC(エルダック)」に対応したモデルも多くある。もしも愛用のスマホが「LDAC」に対応していたら、対応する「市販ディスプレイオーディオ」を選ぶとスマホの音楽をより良い音で楽しめる。

ケンウッド・DDX5020Sケンウッド・DDX5020S

スマホのミラーリングも可能なモデルが多々。そして「ソースユニット」としても…。

また、スマホをミラーリングさせたいと思うときには「HDMI入力端子」が欲しくなるわけだが、「市販ディスプレイオーディオ」の現行モデルの多くがこれも普通に装備する。同乗者に幅広く映像系コンテンツを楽しませたいと考えたときにも、多くの「市販ディスプレイオーディオ」が便利に使える。

では、ここからはいよいよこれ自体の「ソースユニット」としての実力を分析していこう。

まず「ハイレゾ音源」に対応している機種が多いので、「ハイレゾ音源」を多く所有している場合には、最新の「市販ディスプレイオーディオ」は「ソースユニット」として高いポテンシャルを発揮する。「DAP」を車内に持ち込んで再生する場合と比べて、より操作性高く「ハイレゾ音源」を楽しめる。

なお、昨今の「市販ディスプレイオーディオ」は音にこだわったモデルが多い。内蔵パワーアンプの性能にこだわったり、コントロール機能を充実させたりしている機種が多くある。つまり「オーディオメインユニット」としての総合力は、おしなべて優秀だ。

今回は以上だ。次回は各社の「市販ディスプレイオーディオ」の個々の実力を検証していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集