デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST

デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  • デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST

音楽好きで車内の音にこだわった高山さん、新しく手に入れた三菱『デリカミニ』では本格的なオーディオグレードアップを狙って計画開始。ディーラーで紹介された北海道のAUDIO VISUAL SECURITY FISTでグレードの高いスピーカーを導入することを決める。

◆ディーラーでオーディオ高音質化の相談を開始
そこで紹介されたのがプロショップのフィストだった

念願のデリカミニを購入した高山さん、クルマの購入と合わせて、もうひとつの大きな望みがオーディオの音を良くしたいことだった。普段はボーカロイドやアニメソング、安室奈美恵などを良く聴く高山さん。音楽好きなオーナーはクルマでも音楽を聴くことが多く音にはかなり敏感で、新しいクルマでは購入前からオーディオの音にこだわることを決めていた。

「どうしたら良い音にできるのかわからなかったので、デリカミニを買ったディーラーで音を良くする方法を相談してみたんです。するとディーラーのスタッフが紹介してくれたのがフィストだったんです」

高山さんが高音質化に対して強い思いを持っていることを感じたディーラースタッフが、簡単なオーディオ交換だけではなくオーディオのプロフェッショナルによる本格的なインストールが似つかわしいと感じたようで、プロショップであるフィストを紹介してくれたのだった。

「ディーラーで紹介されてその日のうちにフィストに行きました。どうすればデリカミニを良い音にできるのかを、じっくり相談することにしました」

◆スピーカー交換の相談で3ウェイの説明を受け
よりレベルの高いサウンドを目指してユニットチョイス

ディーラーでオーディオの相談をする前から高山さんにはオーディオグレードアップに関して、いくつかの思いがあった。

「最初はスピーカー交換からはじめてみようと思いました、その時にブランドにもこだわっていたんです。以前に乗っていたクルマでカロッツェリアのカーナビを使っていたんですが、その時の印象がすごく良くってオーディオをグレードアップするならカロッツェリア・ブランドを選びたいと思っていたんです」

フィストを訪れると真っ先にスピーカー交換の相談を開始する、ショップからはスピーカーの提案がいくつか提示されることになる。高山さんにとっては、はじめての本格的なスピーカー交換とあって手軽なトレードインスピーカーも提案に入っていたのだが、高山さんが思っていたのはもっとグレードの高いスピーカーだった。

「せっかくスピーカーを交換するのだから満足いくモデルを選びたかったんです、そこでショップのスタッフから提案されたのがカロッツェリアのTS-Z9000PRSでした。説明を聞いていくとCSTドライバーというユニットがある、かなり本格的なモデルだということがわかってきました」

ただ、その時点で高山さんは2ウェイ/3ウェイについての詳しい知識はが無かった。そこでフィストではスピーカーの構造や3ウェイについての説明を一から行ってくれたという。

「いろいろ説明を受けたんですが、すごくわかりやすくて3ウェイにすることのメリットなどもすぐに感じるようになりました。TS-Z9000PRSの3ウェイも理解できました。はじめての本格的なスピーカー選びだったんですが、ショップのサポートもあってすごくスムーズに進められました」

◆サブウーファーを組み込んだシステムが完成
これからはその高音質を存分に楽しんでいく予定

スピーカー交換を最初のテーマにしていた高山さんだったが、スピーカーやシステムのことなどをショップで話している中で、サブウーファーの重要性を知ることになる。

「いろいろ話を聞いていくとスピーカー交換と合わせてサブウーファーも取り付けた方が良いと思い始めたんです。そこで同じカロッツェリアのコンパクトなサブウーファーであるTS-WX140DAを選ぶことにしました。前席の運転席/助手席の間にデッドスペースにうまく収められるサイズだったのも決め手でした」

さらに音楽プレイヤーとしてもDSPとしてもシステムの司令塔的な存在になるカーナビにはカロッツェリアのサイバーナビAVIC-CQ912III-DCを選んだのは言うまでもない。こうしてスピーカーからカーナビまでを信頼していたカロッツェリアブランドで統一する。 インストールはTS-Z9000PRSのCSTドライバーをAピラーを加工してビルトイン取り付けすることに決定、ミッドバスはドアの純正位置にインナー取り付けとした。パッシブはシート下のデッドスペースに収めるスタイルが決定して取り付けがスタートする。 取材当日はまさに完成したデリカミニの納車の日だった。

インストールが完成した愛車とご対面した高山さんの最初に見た感想は「かっこいい!」だったです。音に関してはじっくり好きな曲を聴いて高音質を楽しむ予定だという。お気に入りのデリカミニに同じく大好きなカロッツェリアのオーディオを組み込み、目標だった音の良い愛車を作りあげた高山さんは、ますます愛車へのクルマ愛が強くなったようだ。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集