自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,408 ページ目)
【東京ショー2003速報】アウディ純正ナビにみるインターフェイス思想の違い
アイシン・エイ・ダブリュブースには、日欧それぞれのアウディ車に純正オプションとして装着される同社製のナビゲーションが展示されている。興味深いのは操作系インターフェイスが似ているようで異なっているということ。
【東京ショー2003速報】地上波デジタルテレビ放送も車内で受信OK
12月1日の午前11時から東京・名古屋・大阪の各都市で放送が開始されることが決まった地上波デジタルテレビ放送。三洋電機ブースでは車載用の地上波デジタル放送受信ユニットが展示されている。
【東京ショー2003速報】キャラクター起用でナビのエージェント機能が進化
最近のカーナビはDVDやハードディスク(HDD)など、大容量化されたメディアの採用によって、膨大なデータベースを内部に抱えるようになった。これに通信機能が加わり、さらに増えた情報をどのように裁いていくかが今後のテーマとなる。
サテライトラジオはXMの一人勝ち
自動車用に衛星(サテライト)ラジオ放送を供給するXMサテライトが、受信者総数100万人突破を発表した。現在アメリカではXMとシリウスという2つの会社がしのぎを削っているが、XMが優勢。
サンヨーからHDゴリラが登場
三洋電機から、ポータブルナビとしては初の20GBのハードディスクとDVDを搭載した「HDゴリラ」、『NV-HD500』が11月20日より発売される。メーカー希望小売価格は21万円(税別)。
【東京ショー2003速報】地上デジタル放送開始!……で車載TVは?
車載用TVを楽しんでいるユーザーは多い。アナログ放送が終わった段階で今使っている車載用TVは使えなくなってしまうかもしれない。東芝ブースでは地上デジタル放送に対応したモバイルを展示している。
【東京ショー2003速報】いつ出てもおかしくない? ホンダ『ASM』のナビは現実的
ホンダ『ASM』は現行『ラグレイト』に代わるLLサイズミニバンのプロトタイプ版と言われているクルマだ。高輝度LEDを使ったヘッドライトなどはいかにもコンセプトモデルだが、形状そのものに破綻はなく、いつ発売されても不思議ではないクオリティを持つ。
【東京ショー2003速報】トヨタvs日産の高級車戦争、ナビでは日産リードか
かつてトヨタと日産はクラウンとセドリック/グロリアで壮絶な高級車戦争を繰り広げてきた。両社ともさらにその上のクラス、最上級車の『セルシオ』と『シーマ』に主戦場が移動してから、この2車の争いはほとんど目立たなくなった。
【さらに進化した楽ナビ『DR200』】サイバーナビ譲りの機能で使い勝手も向上
「DR200シリーズではハードウェアの変更で大幅な機能アップを図るのではなく、日々の使い勝手の向上をソフトウェアバージョンアップで成し遂げました」と楽ナビのソフト開発を担当した矢野健一郎さんは説明する。
【新型ホンダ『オデッセイ』発表】市販ナビに真っ向勝負!! 純正HDDナビが凄い
新型『オデッセイ』にはインターナビ・プレミアムクラブ対応のハードディスク(HDD)ナビがメーカーオプションとして設定されている。9月下旬に発売された『シビック』に装着された2DINタイプのものではなく、センターコンソールに組み込まれた一体式だ。
