松下電器産業のパナソニックオートモーティブシステムズ社は17日、携帯端末向け放送サービス(ワンセグ)の受信機能を備えた車載用地上デジタルチューナーなどの新製品を、4月10日から順次発売すると発表した。
松下電器産業のパナソニックオートモーティブシステムズ社は、地上デジタル放送のワンセグサービスが4月1日から開始されることを受け、ストラーダ『TU-DTV100』を対象に、ワンセグ受信を可能とするためのバージョンアップ用ソフトウェアのダウンロードサービスを開始する。
松下電器産業のパナソニックオートモーティブシステムズ社は、1DINサイズのカーオーディオのCDサウンドステーション『CQ-C7303D』『CQ-C1303D』『CQ-C1103D』の3機種を発売すると発表した。
「今まで見たことがない景色のキレイなところに行きたいんですっ!」と力を込めるのは、カーナビをまったく使ったことがないという優菜ちゃん。カーナビは自分の知らない場所にもスムーズに案内してくれる魔法のアイテム。そして簡単に使えるパナソニック『ストラーダHDS630』がその望みをかなえてくれる。
日本損害保険協会は毎年11月に自動車盗難実態調査を行っており、このほど05年11月の結果が発表された。それによると、損害保険会社が05年11月に保険金を支払った事案は4320件に上り、うち車上ねらい(車上荒らし)は3221件だった。
アルパインは、車載用スピーカー「DDLinear(DDリニア)スピーカー・カスタムフィットシリーズ」をモデルチェンジし、新設計の6モデルを4月上旬から発売しすると発表した。
パイオニアは、高級カーオーディオ「carrozzeria χ」(カロッツェリアx)シリーズのデジタル/アナログシステムと高音質スピーカーを4月から順次発売すると発表した。
クラリオンは、2005年のカーオーディオ/カーナビゲーションの市場動向とカーオーディオ保有者334名とカーナビゲーション保有者351名に対して実施したアンケート結果をまとめた「Clarion Car Audio & Car Navigation Report 2005」を発行した。
カーオーディオのブランドとして長い間親しまれてきた『ADDZEST』(アゼスト)が、新たにグローバルブランドとして企業名と同一の『Clarion』(クラリオン)へと引き継がれることとなった。
クラリオンは、今年1月から展開している新グローバルブランドの「Clarion」の国内製品第一弾としてカーAV9機種を4月から発売すると発表した。