ソフトバンクモバイルは、2010年3月31日までに、第2世代(2G)携帯電話サービスを終了すると発表した。現在、第2世代携帯電話サービスの利用者へは、サービスの終了および第3世代携帯電話への変更などを案内する。
ゼンリンデータコムとサイバードは、NTTドコモの『iモード』で提供している地図情報提供サービス『ゼンリン地図+ナビ』、『EZweb』、『Yahoo!ケータイ』で提供している『ゼンリンいつもナビ』で7月3日 - 8月下旬の期間、限定企画として「花火特集」情報を提供する。
ケンウッドは、音元出版が主催する「ピュアオーディオグランプリ2008SUMMER」で、レシーバー『R-K1000』が1位を受賞したことを記念して、「高音質ヘッドホン・プレゼント」キャンペーンを実施する。
インクリメントPは、携帯電話向けに提供している地図検索サービス「iMapFan」(NTTドコモ)/「ケータイ地図MapFan」(ソフトバンク、au)のGPS搭載端末向け新機能として、「GPS地図レーダーモード」を公開した。
NAVITIMEにはPC向けのWebサービスも用意されており、これと組み合わせて使うと、さらに利便性が向上する。PC向けNAVITIMEはケータイ上で登録作業をすると使えるようになり、PCとケータイのサービスがシームレスに連動している。
「全力案内!」の地図やUIなど総合ナビの基本部分に目を向けると、情報量が多く、理路整然とした作りであることに気づく。まず地図は、表示される情報量が多く「見やすく描き込まれている」印象だ。特に街区の形状や名称が豊富で、これは徒歩ナビ時に重宝する。
丸紅インフォテックは、外装天然木仕上げの、『iPod』用スピーカー『Alle(アレー)STACK for iPod』2機種3モデルを7月上旬から発売する。
日本プラントロニクスは、ジュエリーのようなデザインでファッション性の高い、携帯電話用Bluetooth(ブルートゥース)対応ハンズフリー・イヤーピース、『Discovery925』を発売すると発表した。
新しくなった『Fクラス』のカーナビ機能についてはどうか。これも見逃せないポイントが数多い。というのも、新Fクラスは、そのプラットフォームを一新し、カーナビとしての基本機能を大幅なレベルアップを図っているからだ。
「ナビタイム ドライブサポーター」は単なるカーナビではない。同サービスはケータイ向けのトータルナビゲーションサービス「NAVITIME」を構成するクルマ向けのサービスであり、ユーザーの“移動”をあらゆるシーンでサポートするもの、というコンセプトだ。