自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,136 ページ目)

シャープ、ワンセグ放送チューナーモジュールを開発…2番組同時受信 画像
自動車 テクノロジー

シャープ、ワンセグ放送チューナーモジュールを開発…2番組同時受信

シャープは、ワンセグ放送の2番組を同時に受信できるワンセグ放送受信用チューナーモジュール「VA3A5JZ923」を30日から量産開始する。

ETC車載器セットアップ累計件数、2800万件を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETC車載器セットアップ累計件数、2800万件を突破

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETC車載器セットアップ累計件数が2009年3月19日に2800万台を突破した。

東京丸の内で位置情報連動サービス 三菱地所とワイヤ&ワイヤレス 画像
自動車 テクノロジー

東京丸の内で位置情報連動サービス 三菱地所とワイヤ&ワイヤレス

ワイヤ・アンド・ワイヤレスと三菱地所は、4月から丸の内エリアに構築した無線ブロードバンド環境を活用し、丸の内エリアの情報サービスの提供を開始する。

GARMIN、3.5インチ液晶のコンパクトPND nuvi 205 を日本導入 画像
自動車 テクノロジー

GARMIN、3.5インチ液晶のコンパクトPND nuvi 205 を日本導入

PND最大手のGARMINの日本正規代理店である いいよねっと は、3.5インチ液晶を持つコンパクトPNDの新型機種『nuvi 205』を発表した。発売は4月中旬、価格はオープン。

携帯で検索した位置情報をカーナビで利用…トヨタ、KDDI、ナビタイムが開発 画像
自動車 テクノロジー

携帯で検索した位置情報をカーナビで利用…トヨタ、KDDI、ナビタイムが開発

KDDI、トヨタ自動車、ナビタイムジャパンは23日、携帯電話で検索した位置情報をBluetooth通信によりカーナビに転送し、カーナビと携帯電話をシームレスに利用できるプラットホームを開発したと発表した。

ETC助成100万台…進まない二輪車のセットアップ 画像
自動車 テクノロジー

ETC助成100万台…進まない二輪車のセットアップ

高速道路交流推進財団が把握しているETCの助成済み台数は、17日現在、四輪車27万9289万台、二輪車5896台。100万台の内訳は四輪車が95万台、二輪車が5万台で、四輪車は約30%、二輪車は10%の予定台数を消化した形だ。

駅探、深夜急行バスと飛行機時刻表を改良…利用者の声を反映 画像
自動車 テクノロジー

駅探、深夜急行バスと飛行機時刻表を改良…利用者の声を反映

駅探は、「深夜急行バス」「飛行機時刻表」の各サービスの利便性の向上を図る改良を行った。今回の改良は、深夜急行バスと飛行機時刻表について、ユーザーから寄せられた機能追加の要望に応えたもの。

2008年のPND世界シェアはGARMINがトップ、TomTomが2位 画像
自動車 テクノロジー

2008年のPND世界シェアはGARMINがトップ、TomTomが2位

英国のマーケットアナリスト会社CANALYSのリリースよると、2008年のPNDの世界セールスは約4100万台。メーカー別シェアは33.7%(1380万台、前年比+5.9%)でGARMINがトップを獲得した。2位はオランダのTomTom、以下Mitac、Nextarと続く。

ゼンリン「いつもガイド」、アルパイン製カーナビに対応 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン「いつもガイド」、アルパイン製カーナビに対応

ゼンリンデータコムは18日から、地図検索サイト「いつもガイド」の機能を拡張、登録したルート情報、スポット情報をカーナビで利用できるようになるほか、ユーザーの利用形態に合わせた住宅地図の購入サイトへの誘導や季節コンテンツの提供を開始した。

道東道、池田本線料金所でETCレーン運用開始 3月31日 画像
自動車 テクノロジー

道東道、池田本線料金所でETCレーン運用開始 3月31日

NEXCO東日本・北海道支社は、道東自動車道・池田本線料金所ETCレーンを31日より運用開始すると発表した。道東道トマムIC - 本別IC・足寄ICの区間で、ETCレーンは初となる。