エンターテイメントバンクには動画や音楽の再生機能だけではなく、静止画ブラウザも備わっている。SDカードを記録メディアとして使うパナソニック『LUMIX』などでは、HS400にSDカードを挿入することで、HS400のモニターで写真の閲覧ができる。
『レスポンス』では毎週1回、すべての記事を対象にして、アクセス数上位ランキングを作成しています。お正月からゴールデンウイークまで、各週のトップ記事をリストにしました。人気のイベントをもういちど楽しむもよし、重大事件を再検討するもよし。
IRIコマースアンドテクノロジーは4月30日、全国のインターネット無線スポットを検索するウェブサイト『dokoyo.jp』(ドコヨドットジェイピー)の機能を強化し、iモード版、ならびにau版の地図表示に対応した。
点数をつけてください!! 『レスポンス』ではサイト強化に向け、読者に記事を直接評価もらうキャンペーンを開始ました。たくさんの記事を評価してくださった読者のためにHDDカーナビなどモニタ商品を用意いたしました。
自動車総合情報サイト『レスポンス』、ならびにブロードバンド情報サイト『RBB TODAY』を運営する株式会社IRIコマースアンドテクノロジーは、サイト強化に向け、30日から読者がサイトの記事を直接評価する「記事評価キャンペーン」を開始した。
ストラーダ『HS400』のエンターテイメントバンク機能を使うとしたなら、実際には動画よりも音楽が中心になるのではないだろうか。音楽ファイルをハードディスク(HDD)にコピーして、ジュークボックスにしてしまうというのはHDDナビの醍醐味といえる。
モバイル放送株がサービスに使う専用衛星(MBSAT)の軌道上試験と試験審査会が完了し、27日、正式に衛星メーカー、スペースシステムズ・ロラール社からモバイル放送に衛星が引き渡された。
国土交通省は28日、複数の人がクルマを共同利用する「カーシェアリング」の取り扱いを地方運輸局に通達し、政府の特区(構造改革特別区域)認定地域に限ってITを駆使した無人受け付けサービスなどを認める方針を打ち出した。
クルマを運転中に携帯電話を操作して赤信号を見落とし、これが原因となる死亡ひき逃げ事故を起こしたとして業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)の罪に問われた35歳の男に対する判決公判が27日、静岡地裁で開かれた。
日本損害保険協会は、運転中の携帯電話の使用に関するアンケート調査の結果をまとめ公表した。運転中に着信した時、「絶対に取らない」とするドライバーは27.3%にとどまり、7割が「運転中に取ることがある」と答えた。