自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,189 ページ目)

GMOペイメントゲートウェイ、携帯電話で軽自動車税のデータ処理サービス 画像
自動車 テクノロジー

GMOペイメントゲートウェイ、携帯電話で軽自動車税のデータ処理サービス

GMOペイメントゲートウェイは、神奈川県藤沢市が2008年度に実施する、携帯電話を利用した軽自動車税のクレジットカード納付において、データ処理サービスとしての採用が決まったと発表した。

【東京モーターショー07】イクリプスとYahoo!地図情報が連携--- デモ 画像
自動車 テクノロジー

【東京モーターショー07】イクリプスとYahoo!地図情報が連携--- デモ

富士通テンは、携帯電話向けウェブサービス、「Yahoo!地図情報」の「スクロール地図アプリ」で検索した情報を、イクリプスのカーナビゲーション「ケータイリンクAVN」へ取り込める新しいサービスを年内に開始すると発表した。

【『Microsoft Auto』インタビュー】「アップデイトできる車載端末が必要だ」マイクロソフト社スペイン氏 画像
自動車 テクノロジー

【『Microsoft Auto』インタビュー】「アップデイトできる車載端末が必要だ」マイクロソフト社スペイン氏

フィアット『Blue&Me』およびフォード『Sync』は車載情報端末の『Microsoft Auto』プラットフォームを利用している。自動車用プラットフォームを統括するマーク・スペイン氏に、その戦略についてインタビューを試みた。

【東京モーターショー07】幕張から世界へ 通信のハブはバッファロー製 画像
自動車 テクノロジー

【東京モーターショー07】幕張から世界へ 通信のハブはバッファロー製

幕張メッセ東京モーターショーのプレスセンターは、年々設備がよくなっている。プレスセンターは100Mbpsでインターネットに接続され、ワークデスクの全席にLANケーブルが延びている。

【東京モーターショー07】フェラーリ車内でオーディオ視聴…ボーズ 画像
自動車 テクノロジー

【東京モーターショー07】フェラーリ車内でオーディオ視聴…ボーズ

ボーズは初の自社製ヘッドユニット「Bose Media System」を展示、合わせて搭載車である『フェラーリ612スカリエッティ』もブースに置き、車内で視聴ができる。

【フィアット『Blue&Me』インタビュー】「PNDと連携して低価格テレマを展開」フィアット社ポラート氏 画像
自動車 テクノロジー

【フィアット『Blue&Me』インタビュー】「PNDと連携して低価格テレマを展開」フィアット社ポラート氏

新型フィアット『チンクエチェント』に新バージョン『Blue&Me Map』プロトタイプが装着されていた。この新バージョンはテレマティクス車載機とPNDの連携という面で注目が集まっている。

もう一つのモーターショー「Microsoft World Pavilion」プロローグ 画像
自動車 テクノロジー

もう一つのモーターショー「Microsoft World Pavilion」プロローグ

27日、幕張メッセで東京モーターショーが開幕した。メッセのすべての施設をつかって行われるモーターショーだが、オンライン上にもうひとつのブースが誕生した。ブースの名は「Microsoft World Pavilion」。

加藤電機、最大50台を管理できる運行管理システムを開発 画像
自動車 テクノロジー

加藤電機、最大50台を管理できる運行管理システムを開発

加藤電機は、同一地図上に最大50台までマッピング可能な車両の運行管理システムを開発、2008年1月8日に発売する予定。ウィルコムのPHS網を利用し、小型の専用端末を車両に設置することで、約10 - 500mの精度で位置を確認することができる。

東北道 白河市豊地でスマートIC社会実験 画像
自動車 テクノロジー

東北道 白河市豊地でスマートIC社会実験

「白河中央スマートIC社会実験協議会(仮称)」が設立され、福島県内で4か所目となる、東北道・白河市豊地でのスマートIC社会実験が決定した。

【東京モーターショー07】手の動きを認識するインターフェイス…クラリオン 画像
自動車 テクノロジー

【東京モーターショー07】手の動きを認識するインターフェイス…クラリオン

東京モーターショーのクラリオンブースは、手の動きに応じて、様々なコマンドとして認識する新たなインターフェイスを提案している。