VICSセンターが2007年度第1四半期(4 - 6月)のVICS車載器の出荷台数を発表した。それによると、4 - 6月で75万2736台を出荷、累計では1892万5422台を出荷した。
iモード向け地図検索サービス「iMapFan」と「Yahoo!ケータイ」および「EZweb」向け「ケータイ地図MapFan」は、携帯電話のGPS機能を利用して、足跡履歴を地図上に表示する新機能「トラッキングモード」の提供を開始した。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、「2007年日本カー用品店満足度調査カーナビ/カーオーディオ編」の結果を発表した。カーオーディオメーカーに対する総合満足度の調査結果は、パイオニアが3年連続トップだった。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、米国Apple社の携帯音楽プレーヤー『iPod』を最大限に楽しむための特別限定車、ボルボ『C30 / S40 / V50 with iPod』を2008年モデルに設定、17日から発売すると発表した。
イギリスのインターネットサイト「オートヒストリーTV」は、100年を超える自動車の歴史をつづるビデオを、ダウンロード販売する。
日産自動車は、11月12日より、同社ウェブサイトにおいて大手インターネット会員制コミュニティサイト「mixi」(ミクシィ)を利用したサービスを提供している。
テクノメディアは、開設から1周年を迎える自動車専門動画Webサイト「StartYourEngines.jp」(URL http://www.startyourengines.jp/)を大幅リニューアルした。
首都高速道路によると、11月10日午前10時21分頃、高速湾岸線(東行き)杉田料金所第2レーンで、約10分間、当該レーンを通行した約30台のETC車から料金課金がなされなかった。原因は、料金所係員の機器操作の不手際。
ヤナセは、携帯電話などで閲覧可能な携帯サイト「ヤナセ モバイル・ストリート」を11月からリニューアルしたと発表した。
阪神高速道路は、ETCカードの手渡し処理による二輪車のETC料金割引適用を、11月30日24時をもって終了する。