自動車 テクノロジーニュース記事一覧(2,372 ページ目)

BIGLOBE、OpenFlow技術でデータセンターを仮想化……インフラ構築を約10分に大幅短縮 画像
自動車 テクノロジー

BIGLOBE、OpenFlow技術でデータセンターを仮想化……インフラ構築を約10分に大幅短縮

 NECビッグローブ(BIGLOBE)は22日、データセンターの仮想化を実現し、運用開始したことを発表した。サーバとネットワーク双方をソフトウェアで一括制御可能とした。

ソフトバンクセレクション、iPhone・iPad用車載アクセサリ2製品発売 画像
自動車 テクノロジー

ソフトバンクセレクション、iPhone・iPad用車載アクセサリ2製品発売

 ソフトバンクBBは、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドよりiPhone/iPad用車載アクセサリの2製品を販売開始した。

カーナビ構成比、メモリタイプが7割超…3月 JEITA調べ 画像
自動車 テクノロジー

カーナビ構成比、メモリタイプが7割超…3月 JEITA調べ

電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年 3月の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器は前年同月比22.8%減の560億円で9か月連続でマイナスとなった。

トヨタ、高齢者の交差点事故低減を目指し豊田市で社会実験 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、高齢者の交差点事故低減を目指し豊田市で社会実験

トヨタ自動車は、増え続ける高齢者事故の低減を目指し、特に高齢ドライバーの事故が多い交差点事故を対象とした社会実験を4月22日に公開した。

インクリメントP、街のおすすめスポット情報を発見・共有できるiPhone向けアプリを公開 画像
自動車 テクノロジー

インクリメントP、街のおすすめスポット情報を発見・共有できるiPhone向けアプリを公開

インクリメントPは、街の素敵なスポットを発見・共有できる無料のiPhone向けアプリケーション「colorTown」を公開した。

JARI 衝突試験、1500人が息を飲む[写真蔵] 画像
自動車 テクノロジー

JARI 衝突試験、1500人が息を飲む[写真蔵]

日本自動車研究所(JARI)は20日、研究施設の一般公開を実施した。科学技術週間(15-21日)に伴う春の恒例行事。展示の目玉は衝突試験で、「体格に合わせたチャイルドシートの使用効果と必要性を検証する」をテーマに午前と午後の2回実施した。

国交省、2012年度の自動車アセスメント結果発表を5月10日・11日に実施 画像
自動車 社会

国交省、2012年度の自動車アセスメント結果発表を5月10日・11日に実施

国交省と自動車事故対策機構では、自動車メーカーに対する、より安全な自動車等の普及促進を目的として、安全性能を評価する自動車アセスメント事業を実施しているが、その2012年度実地検証による自動車等の安全性能評価結果を5月10日と、11日に分けて発表会を開催する。

日本自動車研究所が施設を公開、大迫力の衝突試験も2回実施 画像
自動車 テクノロジー

日本自動車研究所が施設を公開、大迫力の衝突試験も2回実施

日本自動車研究所(JARI)は20日、研究施設の一般公開を実施した。科学技術週間(15-21日)に伴う春の恒例行事となっているもので、JAF(日本自動車連盟)の協力も受け、実車を使った衝突試験の公開も2回実施された。

帝産観光バス、4月に新車「AMB搭載スターライナー」16台を導入 画像
自動車 ビジネス

帝産観光バス、4月に新車「AMB搭載スターライナー」16台を導入

帝産観光バスでは、この4月に「AMB(衝突被害軽減ブレーキ)」、及び「フロントガラス電動遮光カーテン」を搭載し、安全確保を優先した新鋭車を東京7台、神戸4台、大阪3台、名古屋2台、合計16台の「スターライナー」を導入した。

ドコモメール、サービス開始時期が「10月下旬」に決定……抜本的な見直し図る 画像
自動車 テクノロジー

ドコモメール、サービス開始時期が「10月下旬」に決定……抜本的な見直し図る

 NTTドコモは19日、新サービス「ドコモメール」について、10月下旬よりサービスを開始することを発表した。