NEXCO東日本は、上信越自動車道(下り線)碓氷軽井沢IC~佐久IC間で長野方面のトンネル補修工事を2013年5月8日~7月12日の予定で実施する。
スバル(富士重工)の最新作、新型『フォレスター』。同車が米国において、リコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
米国マサチューセッツ州ボストンで4月15日、ボストンマラソンのゴール付近で2度の爆発が起き、3名が死亡、多くの負傷者を出したテロ事件。この事件の解決に、メルセデスベンツが一役買っていたことが判明した。
日曜日と重なった4月21日は、入るにも30分以上もかかる、長蛇の列が続いたホール『N1』。ホール内は規制するための柵も壊れるほど大混乱だったが、この一角にアルパインはMKBと共同出展していた。そこで見つけた新商品はやはり“大画面”を一押しとするAVシステムだった。
加藤電機はバス・トラック・タクシー向けドライブレコーダー「SR-4」を5月1日より発売開始する。
日産自動車の米国における主力車種、『アルティマ』。同車の最新モデルが米国において、リコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは4月26日、2012-2013年モデルの『フィット』に関するリコール(回収・無償修理)情報を公表した。
インプレ前編では「待ち合わせナビ」機能を中心に取り上げたが、NAVIeliteの「シェア」機能にはほかに「メールで送信」機能と「Twitter連携」がある。
デンソーは4月26日、2013年度の設備投資を前年度比13%増の2600億円とする計画を明らかにした。4年連続の増額。デンソーでは同水準の設備投資は当面続くとしている。
国交省名古屋国道事務所では、交通安全施設としての機能を確保した上で、省エネルギー対策として、管内の道路照明施設を、現在の高圧ナトリウムランプから、LED照明への換装に着手しており、4月26日現在で全1万1000灯の内、871灯のLED化が終了した。