自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,512 ページ目)

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保 画像
自動車 テクノロジー

道の駅「赤来高原」で自動運転サービスを実証実験へ…中山間地域における人流・物流の確保

国土交通省は、中山間地域における道の駅などを拠点とした自動運転サービスの実証実験を11月11日から道の駅「赤来高原」(島根県飯石郡飯南町)でスタートすると発表した。

【SEMA 2017】BMW M5、Mパフォーマンス公開…スマホに運転データ表示も可能 画像
自動車 ニューモデル

【SEMA 2017】BMW M5、Mパフォーマンス公開…スマホに運転データ表示も可能

BMWは10月31日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー2017において、新型『M5』用の「Mパフォーマンスパーツ」を初公開した。

【東京モーターショー2017】Google Home や Amazon Echo で車を家から操作…三菱自動車がサービスを来年にも立ち上げ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】Google Home や Amazon Echo で車を家から操作…三菱自動車がサービスを来年にも立ち上げ

第45回東京モーターショウ2017では三菱自動車が、AIアシスタントと連携したサービスを大々的に出展している。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その8 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その8

カーオーディオユニットの取り付け工程には、さまざまなノウハウが存在してる。その1つ1つを解説すべく、当コーナーを連載している。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄について、順を追って解説している。

【ITS世界会議2017】ジャパンパビリオンに22団体…自動運転の実現へ向けテープカット 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】ジャパンパビリオンに22団体…自動運転の実現へ向けテープカット

ITSジャパンは「第24回ITS世界会議」において、「ジャパンパビリオン」を展示会場内に開設し、関係者を招いたテープカットを行った。

トヨタが2020年に実用化する自動運転車にルネサスの半導体採用 画像
自動車 テクノロジー

トヨタが2020年に実用化する自動運転車にルネサスの半導体採用

ルネサスエレクトロニクスは、トヨタ自動車とデンソーが2020年の実用化に向けて開発している自動運転車向けに周辺認知から走行判断、車体の制御までの半導体ソリューションを提供すると発表した。

ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]、AIによる音声認識機能を搭載 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]、AIによる音声認識機能を搭載

ゼンリンデータコムは、本格カーナビアプリ「ゼンリンいつもNAVI[ドライブ]」(Android版)に音声認識機能を搭載し、10月31日よりサービス提供を開始した。

【ITS世界会議2017】「よりよい輸送ソリューションの誕生を期待」開会式セレモニーでモントリオール市 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】「よりよい輸送ソリューションの誕生を期待」開会式セレモニーでモントリオール市

世界中で発生している交通問題を最先端の通信技術によって解決を図ろうと毎年開催されている「ITS世界会議」。その開会式が30日、カナダ・ケベック州のモントリオール市で開催された。

セルスター工業、前方と車内を同時録画できる高画質ドライブレコーダー発売 画像
自動車 テクノロジー

セルスター工業、前方と車内を同時録画できる高画質ドライブレコーダー発売

セルスター工業は、前方と車内を同時録画できる高画質ドライブレコーダー「CSD-690FHR」を11月上旬より発売する。

【リコール】日野 レンジャー 1万7000台、突入防止装置が落下するおそれ 画像
自動車 テクノロジー

【リコール】日野 レンジャー 1万7000台、突入防止装置が落下するおそれ

日野自動車は10月31日、中型トラック日野『レンジャー』の突入防止装置(固定金具)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年4月2日~2016年9月9日に製造された1万6996台。