経済産業省は、2020年までに無人自動走行による移動サービス、高速道路での自動走行の実現に向けて、2018年度にビジネスモデルを実証する。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは9月6日、新型マツダ『CX-5』の衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の5つ星と認定した。
去る2017年7月22日、23日の両日にわたり、静岡県の『ツインメッセ静岡』にて、『第3回 ハイエンドカーオーディオコンテスト』が開催された。全国から200台を超える本格カーオーディオシステム搭載車が集まり、その完成度の高さが競われた。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは9月1日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、無人の自動運転タクシー、「CUbE」のデモ走行を行うと発表した。
フォルクスワーゲンと配送大手のDHLは9月5日、ドイツ・ベルリンにおいて、フォルクスワーゲン車のトランクに荷物を配達するパイロットプロジェクトを開始した、と発表した。
BMWグループのMINIは9月6日、MINI『ジョンクーパーワークス(JCW)GPコンセプト』の概要を明らかにした。実車は9月12日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー2017で初公開される。
自動車のブレークスルーとITが通信によって融合したとき、モビリティはどのように変革するのか。レスポンスセミナー「5Gとモビリティ革命」に登壇予定のトヨタ自動車 コネクティッドカンパニー BR MaaS(マース)事業室 設計企画グループ長の井形弘氏に聞いた。
メルセデスベンツは9月5日、世界的な音楽エンターテインメントプラットフォームの「TIDAL」と長期パートナーシップ契約を締結した、と発表した。
フォルクスワーゲンとIBMは9月5日、デジタルモビリティサービスを今後5年間に渡って共同開発することで合意した、と発表した。
ZFは9月5日、日産『セレナ』の自動運転技術「プロパイロット」に採用された前方カメラで、「2017日産グローバルサプライヤーアワード イノベーション賞」を受賞したことを発表した。