自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,470 ページ目)

ZMP、第1回 自動運転EXPOに RoboCar MiniVan など出展へ 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、第1回 自動運転EXPOに RoboCar MiniVan など出展へ

ZMPは、2018年1月17日から19日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第1回自動運転EXPO」に出展、自動運転車両「RoboCar MiniVan」をはじめ、最新の製品・サービスを紹介する。

コンチネンタル、新開発ライダーをCES 2018で公開予定…自動運転の精度向上へ 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、新開発ライダーをCES 2018で公開予定…自動運転の精度向上へ

コンチネンタルは2018年1月、米国ラスベガスで開催されるCES2018において、新開発の高解像度3Dフラッシュライダーを初公開する。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ワイヤリング編 その8…スピーカーケーブルの引き回し方 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ワイヤリング編 その8…スピーカーケーブルの引き回し方

カーオーディオ製品の取り付けには、さまざまなセオリーが存在している。いろいろと工夫を凝らしたり手数をかけることで、各製品の性能が引き出されていく。当コーナーでは、それらセオリーの1つ1つを掘り下げて紹介している。

三菱電機、CES 2018に次世代技術搭載の EMIRAI4 出展予定…安心・安全なクルマ社会を提案 画像
自動車 テクノロジー

三菱電機、CES 2018に次世代技術搭載の EMIRAI4 出展予定…安心・安全なクルマ社会を提案

三菱電機は、2018年1月9日から1月12日まで米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2018」に出展し、スマートモビリティー時代の安心・安全・快適なクルマ社会を提案する。

KDDIなど3社、自動運転向けダイナミックマップの実証実験開始へ…次世代通信「5G」活用も 画像
自動車 テクノロジー

KDDIなど3社、自動運転向けダイナミックマップの実証実験開始へ…次世代通信「5G」活用も

KDDIとゼンリン、富士通の3社は、4G LTEおよび次世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転向け「ダイナミックマップ」の生成・配信技術の実証実験を2018年1月より開始すると発表した。

自動ブレーキ車の普及…米ではトヨタが台数首位、装着率ではテスラ 画像
自動車 テクノロジー

自動ブレーキ車の普及…米ではトヨタが台数首位、装着率ではテスラ

米国IIHS(道路安全保険協会)は、2017年モデルの自動ブレーキの装着率や販売台数や調査した報告書を発表した。

【サウンドチューニング大辞典】イコライザー…使い方のコツ Part 4 画像
自動車 テクノロジー

【サウンドチューニング大辞典】イコライザー…使い方のコツ Part 4

カーオーディオにおいての重要項目の1つである、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。まずは「イコライザー」にスポットを当てて考察している。今週はその最終回として、使い方のコツの“Part.4”をお届けする。

日本発の国際規格「歩行者検出・被害軽減ブレーキシステム」が発行 画像
自動車 テクノロジー

日本発の国際規格「歩行者検出・被害軽減ブレーキシステム」が発行

昼間・夜間の自動車運転時に歩行者を検出し、自動ブレーキによって衝突被害を軽減するシステムに関する、日本発の国際規格が発行した。経済産業省が25日、発表した。

トヨタも参画のAGLプラットフォーム、最新インフォテインメントをCES 2018で公開予定 画像
自動車 テクノロジー

トヨタも参画のAGLプラットフォーム、最新インフォテインメントをCES 2018で公開予定

オートモーティブ・グレード・リナックス(AGL)は12月22日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES 2018において、最新のインフォテインメントプラットフォームを初公開すると発表した。

【カーオーディオ 次の一手】エンタメの追加、つまり… 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ 次の一手】エンタメの追加、つまり…

好きな音楽を良い音で聴くことができれば、ドライブはもっと楽しくなる。そのためのもっともスタンダードな方法と言えば、ズバリ、「スピーカー交換」だ。音の出口のクオリティを上げることで、聴こえてくる音の“質”がガラリと変わる。そして…。