自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,466 ページ目)

日立オートモティブとクラリオン、周辺環境記憶による自動駐車技術を開発 画像
自動車 テクノロジー

日立オートモティブとクラリオン、周辺環境記憶による自動駐車技術を開発

日立オートモティブシステムズとクラリオンは1月9日、自宅駐車場の周辺環境を記憶する自動駐車技術「パーク・バイ・メモリー」を開発したと発表した。

ボッシュ、次世代コクピットをCES 2018で初公開---ディスプレイ5個 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、次世代コクピットをCES 2018で初公開---ディスプレイ5個

ボッシュは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES2018において、次世代コックピットを初公開した。

ソニー、新開発の車載向けイメージセンサーをCES 2018で初公開…完全自動運転向け 画像
自動車 テクノロジー

ソニー、新開発の車載向けイメージセンサーをCES 2018で初公開…完全自動運転向け

ソニーは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES2018において、新開発の車載向けイメージセンサーのコンセプトモデルを初公開した。

クロスオーバー…スロープとは?[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

クロスオーバー…スロープとは?[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオの最終的なサウンドクオリティに影響する、「サウンドチューニング」について紹介している当コーナー。今月より新たな章に突入し、「クロスオーバー」をテーマにお贈りしている。今回も前回に引き続き、その成り立ちについて解説していく。

ヴァレオ、「スマートフォンは生活の一部」…CES 2018でクルマとスマホが繋がる生活を強調 画像
自動車 テクノロジー

ヴァレオ、「スマートフォンは生活の一部」…CES 2018でクルマとスマホが繋がる生活を強調

1月8日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を翌日に控え、マンダレイ・ベイ・ホテルではメディア向けのカンファレンスが行われた。

ルート情報が道路の上に見える? ホログラフィックARナビをCES 2018で公開へ 画像
自動車 テクノロジー

ルート情報が道路の上に見える? ホログラフィックARナビをCES 2018で公開へ

スイスのウェイレイ社は1月9日、米国ラスベガスで開幕するCES 2018において、世界初のホログラフィックARナビゲーションシステムを初公開する。

パナソニック、車載機がAmazon AlexaとGoogle Assistant両対応へ…CES 2018 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、車載機がAmazon AlexaとGoogle Assistant両対応へ…CES 2018

1月8日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を翌日に控え、マンダレイ・ベイ・ホテルではメディア向けのカンファレンスが行われた。

ジープ ラングラー 新型の最新コネクト、CES 2018で公開へ 画像
自動車 テクノロジー

ジープ ラングラー 新型の最新コネクト、CES 2018で公開へ

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)傘下のジープブランドは1月9日、米国ラスベガスで開幕するCES 2018において、新型『ラングラー』用の最新コネクトシステムを初公開する。

タカタが330万台を追加リコール、日本車はトヨタやホンダなど6社が対象 画像
自動車 テクノロジー

タカタが330万台を追加リコール、日本車はトヨタやホンダなど6社が対象

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月5日、タカタからおよそ330万台の追加リコール(回収・無償修理)の届け出を受けた、と発表した。

スピーカー交換で音が良くなる理由とは?[交換のススメ] 画像
自動車 テクノロジー

スピーカー交換で音が良くなる理由とは?[交換のススメ]

純正スピーカーの音に不満を抱きつつも、そこから“一歩”を踏み出せないという方たちに向けて、「スピーカー交換」の魅力と、それを実行するコツを紹介していく短期集中連載を開始する。第1回目となる今回は、スピーカーを換えることで音が良くなる理由を解説していく。