自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,410 ページ目)

歩行者の意図を理解する自動運転システム、コンチネンタルが発表予定…CESアジア2018 画像
自動車 テクノロジー

歩行者の意図を理解する自動運転システム、コンチネンタルが発表予定…CESアジア2018

コンチネンタルは6月11日、中国で6月13日に開幕するCESアジア2018において、人工知能(AI)やニューラルネットワーク、深層機械学習などの技術を備えた最新の自動運転向けシステムを初公開すると発表した。

グッドイヤー、自動運転車やコネクトカーの研究開発を強化…米プロジェクトに参画 画像
自動車 ビジネス

グッドイヤー、自動運転車やコネクトカーの研究開発を強化…米プロジェクトに参画

グッドイヤーは6月12日、米国ミシガン大学が主導する官民研究プロジェクトの「Mcity」(エムシティ)に参画し、自動運転車やコネクテッドカーの研究開発を強化すると発表した。

コンチネンタル、コネクト分野でボーダフォンと提携…セルラーV2Xで交通事故減らす 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタル、コネクト分野でボーダフォンと提携…セルラーV2Xで交通事故減らす

コンチネンタルとボーダフォンは6月10日、車載コネクティビティの分野において、新たな提携を結ぶと発表した。

メルセデスベンツ スプリンター 新型、アプリと音声認識を組み合わせた新コネクト設定 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ スプリンター 新型、アプリと音声認識を組み合わせた新コネクト設定

メルセデスベンツは6月11日、新型『スプリンター』に最新のコネクトサービス、「メルセデスプロ」を設定すると発表した。

完全自動運転車でアウトドアスポーツ、VW セドリック に進化版…CEBIT 2018 画像
自動車 テクノロジー

完全自動運転車でアウトドアスポーツ、VW セドリック に進化版…CEBIT 2018

フォルクスワーゲンは6月11日、ドイツ・ハノーバーで開催したITに特化した世界有数の国際見本市「CEBIT 2018」のプレビューイベントにおいて、最新の自動運転コンセプトカー『セドリック・アクティブ』を初公開した。

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に

アウディは6月11日、新型『A1』のティザーイメージを公開した。

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

タイムアライメント…続・簡易的なタイプの調整方法[サウンドチューニング大辞典]

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」機能を操ることで音の聴こえ方を変えることが可能だ。その原理と扱い方について解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。

運転免許の自主返納、75歳以上の高齢者の35%が「したくない」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

運転免許の自主返納、75歳以上の高齢者の35%が「したくない」[新聞ウォッチ]

高齢ドライバーを対象に実施した調査で60歳以上の3割が「自主返納制度を利用したくない」と回答したという。日本自動車工業会が発表したもので、きょうの読売が「くらし」面で取り上げている。

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2 画像
自動車 テクノロジー

システムに“コントロール機能”をアドオン…ダイヤトーン その2

カーオーディオの音を良くしようと思ったときの有効な作戦として、「“コントロール機能”を追加すること」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は前回に引き続き『ダイヤトーンサウンドナビ』をフィーチャーし、これだからこそできることを紹介していく。

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ 画像
自動車 テクノロジー

外環道の千葉区間が開通、首都高中央環状線の通行量は13%減少 ナビタイム調べ

ナビタイムジャパンは、6月2日の東京外環自動車道(外環道)千葉区間(三郷南IC~高谷JCT間)開通に伴う「首都圏の交通流」への影響分析結果を発表した。