自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,413 ページ目)

日産の中国全車、最新コネクト技術採用へ…ヴェヌーシアが先導 画像
自動車 テクノロジー

日産の中国全車、最新コネクト技術採用へ…ヴェヌーシアが先導

日産自動車の中国合弁、東風汽車有限公司(DFL)は、中国市場向けのすべてのブランドに、最新のコネクティビティ技術を採用すると発表した。

NEC、周辺情報をリアルタイムに共有できる適応ネットワーク制御技術を開発…自動運転実現に貢献 画像
自動車 テクノロジー

NEC、周辺情報をリアルタイムに共有できる適応ネットワーク制御技術を開発…自動運転実現に貢献

NECは2月5日、自動運転においてリアルタイムに周辺情報を共有可能とする適応ネットワーク制御技術を開発したと発表した。

日産、中国全ブランドにプロパイロット…2019年から自動運転レベル2導入へ 画像
自動車 テクノロジー

日産、中国全ブランドにプロパイロット…2019年から自動運転レベル2導入へ

日産自動車の中国合弁、東風汽車有限公司(DFL)は2月5日、中国の全てのブランドに「プロパイロット」を導入すると発表した。

データシステム、TV-KITシリーズに新型アルファード/ヴェルファイア用を追加…走行中も純正車載テレビが視聴可能 画像
自動車 テクノロジー

データシステム、TV-KITシリーズに新型アルファード/ヴェルファイア用を追加…走行中も純正車載テレビが視聴可能

データシステムは、走行中も純正車載テレビが視聴できるTV-KITシリーズに、新型アルファード/ヴェルファイア用を追加し、2月5日より販売を開始した。

自動運転時代の近未来、移動シーンはどう変わるか…MaaS 市民参加ディスカッション 画像
自動車 テクノロジー

自動運転時代の近未来、移動シーンはどう変わるか…MaaS 市民参加ディスカッション

A地点からB地点まで、あらゆる行程をアプリ一発で最適なルートで導いてくれる時代へ向け、どんな未来が描けるか--。

タブレット端末で自動運転サービスを予約する実証実験…生活支援ツール 画像
自動車 テクノロジー

タブレット端末で自動運転サービスを予約する実証実験…生活支援ツール

国土交通省は、中山間地域での道の駅などを拠点とした自動運転サービス実証実験で、タブレット端末を活用したデマンド型車両予約システムを初めて検証する。

クロスオーバー調整の前方定位[サウンドチューニング大辞典] 画像
自動車 テクノロジー

クロスオーバー調整の前方定位[サウンドチューニング大辞典]

「サウンドチューンング」機能を使いこなせるようになると、カーオーディオライフはさらに充実する。そのためのヒントをご紹介すべく、当コーナーを展開している。現在は、「クロスオーバー」機能について、その成り立ちから使い方のコツまでを解説している。

コンチネンタルとエヌビディアが提携…完全自動運転システムを2021年導入へ 画像
自動車 テクノロジー

コンチネンタルとエヌビディアが提携…完全自動運転システムを2021年導入へ

コンチネンタルは2月5日、エヌビディア(NVIDIA)と提携し、「NVIDIA DRIVE」プラットフォームに基づいた人工知能(AI)自動運転システムを共同開発すると発表した。

外部パワーアンプを使いこなす…内蔵クロスオーバー機能 画像
自動車 テクノロジー

外部パワーアンプを使いこなす…内蔵クロスオーバー機能

「外部パワーアンプ」の導入をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。ここまではこれを導入する利点と、ch数違いがあることを解説してきたが、第3回目となる今回からはいよいよ、具体的な“使いこなし術”の解説に入って行く。

ソウルから平昌まで190kmを自動運転、ヒュンダイの次世代燃料電池車が成功 画像
自動車 テクノロジー

ソウルから平昌まで190kmを自動運転、ヒュンダイの次世代燃料電池車が成功

韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は4日、自動運転の燃料電池車が、ソウルから平昌までの190kmを自動運転で走行することに成功した、と発表した。