「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に

三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型
  • 三菱 デリカミニ 新型

三菱自動車は22日、軽スーパーハイトワゴン『デリカミニ』をフルモデルチェンジすると発表、予約受付を開始した。キープコンセプトながら大幅に進化を果たした新型に、SNSでは「完璧なフルモデルチェンジだね」「後世に受け継がれる名車になり得る」など高評価の声が寄せられている。

新型の商品特徴は大きく3つ。まず、特徴的で親近感のあるスタイリング、2つ目は広くて便利で快適な室内空間、そして、運転のしやすさと走行性だ。

三菱 デリカミニ 新型三菱 デリカミニ 新型

デザインに関して、エクステリアデザイン担当した同社デザイン本部デザイン・戦略部デザインマネージャー(エクステリアデザイン担当)の後藤淳氏は次のように説明する。

半円形のヘッドライトシグニチャーは踏襲しながら、「より視認性を向上させると同時に、デリカミニとしてやんちゃでキュートなキャラクター性をさらに高めた」。また、フロントグリルの三菱マークあたりにレーダーを収め検知性能を向上させた。後藤氏は、「検知性能を犬に例えるなら嗅覚。これもデザインの特徴として取り入れた」と語る。

インテリアについて同社デザイン本部デザイン・戦略部デザインマネージャー(インテリアデザイン担当)の小池矩仁彦氏は、「デリカミニのために専用のデザイン開発を行った」と語り、「三菱ならではのギア感を表現した、機能的で高品質なデザインを目指した」と話す。

三菱 デリカミニ 新型三菱 デリカミニ 新型

インパネ周りの特徴は、大型モノリスディスプレイを採用することで、先進感の表現と、見やすさ、使い勝手も向上。また、グリップ形状をモチーフとしたインパネトレイのデザインや、テレインダイヤルを代表とする各パーツは、「ギア感を高めたデリカミニらしい特徴的なデザイン」とした。

動力性能では、CVTの変速プログラムを変更することで、低回転からエンジン回転がリニアに上がるようにプログラム。ドライバーの意図に合ったスムーズな加速が得られるようになったという。ドライブモードはパワー、エコ、ノーマル、グラベル、スノーの5つのモードが選択可能で、ヒルディセントコントロールのスイッチもダイヤルの中心に配された。

三菱 デリカミニ 新型三菱 デリカミニ 新型

こうしたデリカミニのフルモデルチェンジに、X(旧Twitter)では「デリカミニ、完璧なフルモデルチェンジだね」「機能面でも進化がすごい。カラバリも今風ですな」と高評価の声が多数集まっている。また「デリカミニは間違いなく後世に受け継がれる名車になり得る」といった評価の声も見られた。

「めっちゃエクステリアええやん!目がカワイイ!」「軽スーパーハイトでグラベルモードはヤバイでしょw」と内外装、性能面など幅広い変更に対して、驚きと高評価するコメントが見られた。

ほかにも「軽が一台持てるのならデリカミニはかなりそそられます」「調べれば調べるほどこだわってていい...買っちゃうかも...」と購入を検討しているユーザーも見受けられた。

なお発売は今秋の予定で、価格は約195万円~約295万円を予定している。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集