次世代の自動車技術を一堂に集めた展示会「オートモーティブワールド2018」が1月17日、東京ビッグサイトで開幕した。今回から新たに「自動運転EXPO」が加わり、前回より140社増の1100社が国内外から出展する過去最大規模での開催となる。
NTTドコモは、マイカーリースやレンタカー事業者など、車両管理する法人向けに、専用通信型ドライブレコーダーを車両に設置することで車両状態の確認、事故や盗難時に必要な情報をリアルタイムに通知するなど、車両へメッセージ送信が可能なサービスを2月1日から提供する。
BMWグループのMINIは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、MINI『ハッチバック』とMINI『コンバーチブル』の改良新型モデルに、最新の「MINIコネクテッド」を採用すると発表した。
BMWは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、新型コンパクトSUVの『X2』をワールドプレミアした。写真と概要は2017年10月に発表されており、実車の一般公開はデトロイトが初めてだ。
ボッシュは1月16日、後付けeCall(自動緊急通報)用デバイスを使い、福岡市のテレマティクス実証実験に参加すると発表した。
ソフトバンクは、第5世代(5G)移動通信システムを利用したトラック隊列走行の実証実験を実施するための免許を取得したと発表した。
純正スピーカーの音に不満を抱いている方々に向けて、「スピーカー交換」を強力におすすめする特集を展開している。その第5回目となる今回は、「スピーカー交換」をして得られる満足度を、さらに上げるための“コツ”を紹介する。
ケンウッドは、市販向けカースピーカーの2018年モデルとして、ハイパワー入力に対応した10cmデュアルコーンスピーカーシステム「KFC-E1056J」を2月上旬より発売する。
ZMPは、宅配ロボット「キャリロデリバリー」を1月17日より東京ビッグサイトで開催される「第1回自動運転EXPO(オートモーティブワールド2018)」に出展。量産に向けた戦略的パートナーの募集を開始する。
ZMPは、自動運転AIソフト開発向けの公道走行映像データセットサービスを開始。1月17日より東京ビッグサイトで開催される「第1回自動運転EXPO(オートモーティブワールド2018)」にて、同サービスを紹介する。