自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,435 ページ目)

ロボットと人が安全に協業できるシステム、VWグループが開発 画像
自動車 テクノロジー

ロボットと人が安全に協業できるシステム、VWグループが開発

フォルクスワーゲングループは、従業員とロボットが安全に協業できるシステムを開発した、と発表した。

進化する移動とユーザー体験を議論する…日産×Amanekがウェブセミナーを開催 2月20日 画像
自動車 テクノロジー

進化する移動とユーザー体験を議論する…日産×Amanekがウェブセミナーを開催 2月20日

「コネクテッドカーが創り出す新たな“移動のカタチ”と“ユーザー体験”とは」をテーマに、日産自動車の三浦修一郎氏とデジタルラジオ放送局Amanekチャンネルの今井武氏を講師に迎えたウェブセミナーが2月20日に開催される。

交通事故の件数が年間で5.4%減、3年間で10万件減少…自動ブレーキ普及の効果?   2017年 画像
自動車 テクノロジー

交通事故の件数が年間で5.4%減、3年間で10万件減少…自動ブレーキ普及の効果? 2017年

警察庁がまとめた2017年の交通事故発生状況によると、交通事故発生件数が前年比5.4%減の47万2165件だった。

送迎バスの現在位置がLINEで分かる「モークル」…ドラレコIoT 画像
自動車 テクノロジー

送迎バスの現在位置がLINEで分かる「モークル」…ドラレコIoT

自動車整備、ドライブレコーダーの販売を行う恵那バッテリー電装(岐阜県中津川市)が開発し、2017年8月にサービスが開始された、『LINE(ライン)』を使用する送迎バス現在位置確認システム『モークル』の採用が広がっている。

外部パワーアンプを使いこなす…BEWITH 画像
自動車 テクノロジー

外部パワーアンプを使いこなす…BEWITH

「スピーカー交換」をした後のステップアッププランとして、「外部パワーアンプ」の導入をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。第8回目となる今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド「BEWITH」の製品に焦点を当て、その特長や楽しみ方を解説していく。

チェルノフケーブルのデジタルインターコネクトケーブル発売…3シリーズ10モデル 画像
自動車 テクノロジー

チェルノフケーブルのデジタルインターコネクトケーブル発売…3シリーズ10モデル

イース・コーポレーションから、ロシア発のハイエンドケーブル3シリーズ10モデルが発売となった。

VWグループ、V2X通信を全車に標準装備 2019年以降 画像
自動車 テクノロジー

VWグループ、V2X通信を全車に標準装備 2019年以降

フォルクスワーゲングループは2月15日、2019年以降のすべての新車に、「V2X」(車車間通信および路車間通信)技術を搭載すると発表した。

ケンウッド、彩速ナビのエントリーモデル4機種を発売 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッド、彩速ナビのエントリーモデル4機種を発売

ケンウッドは、彩速ナビエントリーモデル「タイプL」シリーズの2018年新ラインアップとして、「MDV-L505W/L505」「MDV-L405W/L405」の計4モデルを、3月上旬より発売する。

全固体電池の開発はどこまで進んだ?…新機能材料展2018 画像
自動車 ビジネス

全固体電池の開発はどこまで進んだ?…新機能材料展2018

三井金属のブースには様々な金属系のマテリアルがブースに並べられていた。その中でも興味を引かれたのが、電池材料。それも全固体電池の電解質だ。

日野レンジャー、1万4000台をリコール…ブレーキ液が漏れるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

日野レンジャー、1万4000台をリコール…ブレーキ液が漏れるおそれ

日野自動車は2月15日、中型トラック『レンジャー』のブレーキホイールシリンダピストンに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年2月5日~2016年1月7日に製造された1万4549台。