自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,412 ページ目)

後付け安全装置の評価制度を創設---ペダルの踏み間違い防止など 国交省 画像
自動車 テクノロジー

後付け安全装置の評価制度を創設---ペダルの踏み間違い防止など 国交省

国土交通省は、ペダル踏み間違い時加速抑制装置などの後付け安全装置の使用時の効果や特性などを評価する「後付け安全装置性能評価制度」を創設する。

ながらスマホで追突死傷事故、求刑上回る実刑判決[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

ながらスマホで追突死傷事故、求刑上回る実刑判決[新聞ウォッチ]

スマートフォンを見ながらトラックを運転して多重事故を起こし、5人を死傷させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた元トラック運転手に対し、大津地裁が、禁錮2年8月の実刑判決を言い渡したという。

『カーオーディオ・プロショップ』に行こう…店頭イベントの利点 画像
自動車 テクノロジー

『カーオーディオ・プロショップ』に行こう…店頭イベントの利点

クルマの中で、音楽を良い音で楽しみたいと考えている方々に、『カーオーディオ・プロショップ』の門を叩くことを強力にお薦めしている当特集。その第9回目となる今回は、そこで行われる『店頭イベント』というものの存在と、その利点を紹介していく。

日産 ジューク に改良新型、コネクトと先進運転支援が充実…ジュネーブモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

日産 ジューク に改良新型、コネクトと先進運転支援が充実…ジュネーブモーターショー2018

日産自動車の欧州法人、欧州日産はジュネーブモーターショー2018において、『ジューク』の改良新型モデルを初公開した。

宅配ロボットがコーヒーをデリバリー、品川港南エリアで実証実験 画像
自動車 テクノロジー

宅配ロボットがコーヒーをデリバリー、品川港南エリアで実証実験

ZMPは、3月20日・22日・23日の3日間、品川港南エリアで実施される、人とロボットの共生社会に向けた実証実験に、宅配ロボット「キャリロ デリバリー」で技術協力すると発表した。

いすゞと日野、トラック・バス自動運転実用化に向けた新技術を共同開発 画像
自動車 テクノロジー

いすゞと日野、トラック・バス自動運転実用化に向けた新技術を共同開発

いすゞ自動車と日野自動車は、自動運転実用化に向け、高度運転支援・ITSに関する4つの技術を共同開発。今後、それぞれのトラックやバスに搭載していくと発表した。

VW、ドイツに安全センター…自動ブレーキなど先進運転支援をテスト 画像
自動車 テクノロジー

VW、ドイツに安全センター…自動ブレーキなど先進運転支援をテスト

フォルクスワーゲンは、ドイツ・ヴォルフスブルクに新たな安全センターを開所した、と発表した。

マツダ 6ワゴン に改良新型、最新コネクト搭載…ジュネーブモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

マツダ 6ワゴン に改良新型、最新コネクト搭載…ジュネーブモーターショー2018

マツダは、ジュネーブモーターショー2018で初公開した改良新型マツダ『6ワゴン』(日本名:『アテンザワゴン』に相当)に、最新のコネクティビティを採用すると発表した。

事故自動緊急通報装置の要件を導入へ 国交省 画像
自動車 テクノロジー

事故自動緊急通報装置の要件を導入へ 国交省

国土交通省は、事故自動緊急通報装置に係る協定規則が国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で採択されたことを受けて装置の要件を導入する。

『カーオーディオ・プロショップ』に行こう…不可能が可能に? 画像
自動車 テクノロジー

『カーオーディオ・プロショップ』に行こう…不可能が可能に?

カーオーディオに興味を持ちながらも、どうすればいいのかがよく分からないという方々に向けて、『カーオーディオ・プロショップ』という心強い存在があることを紹介する特集をお届けしている。第8回目となる今回は、「できないことが可能に?」をテーマにお贈りする。