「スピーカー交換」をしたら、次には「外部パワーアンプ」の導入を実行すると、カーオーディオライフがさらに楽しくなっていく。その方法論をガイドすべく、当短期集中連載をお届けしている。第2回目となる今回は、“ch数”についての解説を行っていく。
ホンダの倉石誠司副社長は2月2日に都内で開いた決算説明会で、自動運転技術やカーシェアリングで中国企業と相次ぎ提携したことについて「中国は非常にスピードが速い。それに追い付いていくために提携を進めている」と述べた。
日産自動車は2月2日、『ジューク』のブレーキマスターシリンダに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年8月3日~2017年12月11日に製造された1万4615台。
マツダは2月2日、『デミオ』など、ディーゼル車3車種15万8000台のエンジンコントロールユニット(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
あいおいニッセイ同和損害保険は、2017年10月に募集開始した「タフ・見守るクルマの保険」の累計販売件数が1万件を突破したと発表した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、『ゴルフ』、『ゴルフ ヴァリアント』、『ティグアン』の3モデルに、ディナウディオ社と共同開発したプレミアムサウンドシステム搭載の限定車「ディナウディオ エディション」を設定し、2月1日より発売した。
クラリオンは、2月10日から12日までインテックス大阪で開催される「第22回 大阪オートメッセ2018」に車載用フルデジタルサウンドシステム(FDS)を搭載した2台のデモカーを出展する。
ゼンリンデータコムが提供する無料地図アプリ「恋するマップ~女子ちず~」は1日から、着せ替えフレーム・チャームに1日から、「北海道日本ハムファイターズバージョン」を追加した。
先月は「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお贈りしたが、それに引き続き今月は、「外部パワーアンプ」の導入を強力におすすめする特集を展開していく。スピーカーを換えた後に「外部パワーアンプ」をシステムに組み込むと、音質を一層向上させられるからだ。
日産自動車の米国部門は1月31日、ヒッチ社と提携を結び、米国市場で「カープーリング」事業に参入すると発表した。