日産自動車とともに、EVのリーディングカンパニーを目指すルノー。同社が地元のフランスで、EVの大量受注に成功したようだ。
8月末、トヨタ自動車とフォードモーターが、後輪駆動車用ハイブリッドシステムの共同開発で合意したのが記憶に新しい。今度はGMとBMWが、次世代環境エンジンの開発で協力する可能性が出てきた。
英国ランドローバーのフラッグシップモデル、『レンジローバー』。その次期モデルでは、大幅な軽量化に取り組むようだ。
アップルの創業者のスティーブ・ジョブズ氏の突然の訃報が世界中に流れたのは、民主党の小沢一郎元代表が被告人として法廷に立つ直前だった。
ウォルター・アイザクソン著によるスティーブ・ジョブズ氏の自伝本「Steve Jobs」の日本語版について、講談社は日本語版の発売日を変更した。
ポルシェが『911GT2RS』と『918スパイダー』との間を埋めるモデルとして、開発が噂される新型スーパーカー。その中身が見えてきた。
車は足代わりの移動手段と割り切ったユーザーが増えた結果なのだろうか。ダイハツ工業が「第3のエコカー」として発売した新型軽自動車「ミライース」が発売後2週間で約2万5000台を受注した。
メルセデスベンツのスーパーカー、『SLS AMG』。同車の車体をひと回りコンパクトにした、“ベイビーSLS”が登場するようだ。
「シーテック(CEATEC)ジャパン2011」が始まった。展示ブースのあっちこっちには電気自動車(EV)が並び、まるで幕張での東京モーターショーが“復活”したかのような錯覚にとらわれるほど。
道路システム高度化推進機構(ORSE)は「2011年度版ETC便覧」を発売した。価格は2500円+送料。