「世界経済フォーラム」の2011年版の報告書によると、各国・地域の競争力をランク付けした結果、日本は前年よりも順位を3段階下げ、9位に低下したという。
8月の車名別国内新車販売ランキングでトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)『プリウス』が、前年同月比12.3%増の2万4998台で、3か月連続の首位となったという。
フォルクスワーゲンが13日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11でワールドプレミアする新型コンパクトカー、『up!』。その試乗レポートが、早くもネット上で公開されている。
中国政府がハイテク製品に不可欠なレアアース(希土類)の生産制限を一段と強化している。中国国営の新華社(電子版)が、主要産地の中国江西省の3県で、近く生産を全面停止すると報じた。
ゼンリンは5日、東日本大震災被災地の地図制作を開始したことを発表した。岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の55市町村・約5万戸の応急仮設住宅の地図情報を整備する。
野田内閣の発足を受け、早くも各紙が緊急世論調査を実施。新内閣の支持率が最も高いのは日経の67%で、次いで読売の65%、共同通信配信の産経と東京が62%、毎日の56%、朝日の53%と続く。
杉本カレンダー(本社:大阪市)は、「工場夜景」をテーマにした2012年度版カレンダー『PLANT IN THE NIGHT』を9月30日に発売する。
日経BP社発行の『日経トレンディ』10月号(9月3日発売)が「総選挙」のタイトルでエコカーを特集している。取材・編集に燃費管理ネットサービス「e燃費」(運営:イード)が協力した。
『日経トレンディ』を発行する日経BPは、自動車業界のコンサルティングや調査・研究を行う住商アビーム自動車総合研究所と共同で「エコカー総選挙」を行った。
ミシュランは、『ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012』(日本語版・英語版)10月21日に、『ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012』(日本語版・英語版)を12月2日に、それぞれ発行すると発表した。