フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、2003年から『ルポGTI』をベースにしたワンメイクレース「ルポGTIカップジャパン2003」を開催すると発表した。レース運営組織のVTA(フォルクスワーゲントロフィーアソシエーション)との共催。『ニュービートル』に続いてルポでもワンメイクレースを実施する。
フォルクスワーゲンは8日まで開催中のドイツ、エッセンショーにオフロードプロトタイプ『ターレック』を展示、2003年ダカールラリーへの参戦を発表した。VWがパリ〜ダカール・ラリーに参加するのは初めて。
FIAは2日、2003年シーズンF1エントリーリストを発表した。02年、ジョーダンに在籍した佐藤琢磨の名前は見られず、ドライバー未定と発表された。ほかにアロウズが参加せず、来シーズンは10チーム20台で争われる。
ジョーダンの来季ドライバーとして元アロウズのエンリケ・ベルノルディが急浮上している。28グランプリに参戦し1ポイントを獲得しているベルノルディ。その強みはなんといっても個人が抱えるスポンサーマネー。
三菱自動車は3日、2003年の世界ラリー選手権(WRC)への参加を休止すると発表した。再来年04年の年間シリーズに総合優勝を目指し、トップクラスのチームとして再参戦するという。
ミナルディが来季コスワース・エンジンを使用することになったことをミナルディのポール・ストッダート代表が発表した。
BARホンダは来月へレスで行う予定のテストに現在ドイツF3参戦中の松浦孝亮を参加させることを明らかにした。現在23歳の松浦は99年、ホンダが支援するドライバー開発プロジェクトである鈴鹿レーシングスクール(SRS)を卒業。スカラシップを受け取り2001年からドイツF3で活躍した。
NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)は来年1月1日にスタートする「ダカールラリー2003」に出場する「ニッサン・ラリーレイド・チーム」情報を網羅した専用速報コーナーを設置し、12月10日よりオープンする。
過去3度のワールドチャンピオンに輝いたサー・ジャッキー・スチュワートが頬の腫瘍を除去していたことが明らかになった。63歳のスチュワートは先日アメリカ、ミネソタ州にあるメイヨー・クリニックで初期段階のガン細胞を除去する手術を受け、無事に成功した。