モータースポーツ/エンタメ モータースポーツニュース記事一覧(174 ページ目)
【SUPER GT 第6戦】#16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT が今季初ポール
SUPER GT第6戦の公式予選が23日、大分県・オートポリスで行われ、GT500クラスは#16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT(笹原右京/大湯都史樹)が、GT300クラスは#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT(嵯峨宏紀/中山友貴)がポールポジションを獲得した。
【F1 アメリカGP】フリー走行2回目はレッドブル・ホンダのペレスがトップタイム
テキサス州オースティン近郊にあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズで現地時間22日、第17戦アメリカGPのフリー走行が行われ、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)がトップタイムをマークした。
ツインリンクもてぎが「モビリティリゾートもてぎ」に改称 2022年3月
10月22日、「鈴鹿サーキット」と「ツインリンクもてぎ」の運営会社であるモビリティランドが2022年3月に社名および、もてぎの事業所名を変更することを発表した。ツインリンクもてぎは「モビリティリゾートもてぎ」へと改称される。
ドゥカティ、電動バイクレース「MotoE」の公式サプライヤーに 2023年から
ドゥカティ(Ducati)は10月21日、「MotoGP」の電動クラスの「FIM Enel MotoEワールドカップ」(MotoE)に、2023年シーズンから電動バイクを供給すると発表した。ドゥカティが、同レース唯一の公式車両サプライヤーになる。
【ホンダF1】30年ぶりの戴冠をめざす終盤戦…技術首脳が語る、躍進の理由と意義
21日、ホンダはF1の今季終盤戦を前に「シーズンクライマックス取材会」をオンラインにて実施、F1プロジェクトのLPL(ラージ・プロジェクト・リーダー)である浅木泰昭氏が技術解説を行ない、ラストシーズンでの30年ぶりとなる戴冠を目指す思いなども語った。
ジープ ラングラーPHV、女性だけで競うラリーでワンツー…ラングラーが表彰台独占
◆ラングラー4xeはファクトリーチームとして3台が参戦
◆PHVシステム全体のパワーは375hp
◆3種類の走行モードが選択可能
【WRC 第11戦】ヌービルが今季2勝目、ヒュンダイ勢1-3…トヨタのマニュファクチャラーズタイトル決まらず
スペインで開催された「世界ラリー選手権(WRC)第11戦」が現地17日にフィニッシュを迎え、ヒュンダイのティエリー・ヌービルが今季2勝目を飾った。ヒュンダイは同3勝目で、今回1-3フィニッシュ。トヨタの3年ぶりとなるマニュファクチャラーズタイトル獲得は決まらなかった。
航空自衛隊 F-2B が歓迎フライト…SUPER GT 第7戦 11月7日予定
ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で開催するSUPER GT 第7戦=「2021 AUTOBACS SUPER GT Round7 MOTEGI GT 300km RACE」において、決勝日の11月7日に、航空自衛隊松島基地「F-2B」戦闘機による歓迎フライトを実施する。モビリティランドが10月16日に発表した。
【スーパーフォーミュラ 第6戦】野尻智紀が初のタイトル獲得…チームメイトの大津弘樹がポールトゥウィン
栃木県・ツインリンクもてぎで17日、SUPER FORMULA第6戦の決勝レースが行われ、#15 大津弘樹(Red Bull MUGEN Team Goh)がポールトゥウィンで初優勝。#16 野尻智紀(TEAM MUGEN)は5位でフィニッシュし、初のタイトルを決めた。
【F1】2022年カレンダー発表、“今度こそ”の全23戦を予定…3年ぶりとなる日本GPは10月9日
15日、F1世界選手権の来季2022年の開催カレンダーが発表された。初開催のマイアミGPを含むラインアップで、今シーズン断念した全23戦への“再挑戦”となる。3年ぶりの開催ということになる日本GP(鈴鹿サーキット)は10月9日決勝の予定。
