宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(79 ページ目)

ロシア グロナス測位衛星3機を搭載したプロトンMロケット打ち上げ失敗 画像
宇宙

ロシア グロナス測位衛星3機を搭載したプロトンMロケット打ち上げ失敗

ロシア通信社ノーボスチは、現地時間7月2日朝、ロシアの測位衛星グロナス3機を搭載したプロトンMロケットがカザフスタン バイコヌール宇宙基地からの打ち上げに失敗、炎上して地面に激突したと報じた。

NASA小型太陽観測衛星IRIS、ペガサスXL空中発射ロケットにて打ち上げ成功…日本の太陽観測衛星 ひので との共同観測も 画像
宇宙

NASA小型太陽観測衛星IRIS、ペガサスXL空中発射ロケットにて打ち上げ成功…日本の太陽観測衛星 ひので との共同観測も

日本時間6月28日午前11時27分、NASAの小型太陽観測衛星『IRIS』が米カリフォルニア州 ヴァンデンヴァーグ空軍基地よりオービタル・サイエンシズのペガサスXL空中発射ロケットにより打ち上げ、衛星切り離しと軌道投入に成功した。

「こうのとりに乗って国際宇宙ステーションへ行くんだよ」ロボット宇宙飛行士が会話 画像
宇宙

「こうのとりに乗って国際宇宙ステーションへ行くんだよ」ロボット宇宙飛行士が会話

6月26日、電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車による『KIBO ROBOT PROJECT』発表会が行われた。

ロボット宇宙飛行士KIROBO公開…身長34cm、体重1kgと小型軽量タイプ 画像
宇宙

ロボット宇宙飛行士KIROBO公開…身長34cm、体重1kgと小型軽量タイプ

国際宇宙ステーション(ISS)内で世界初となる宇宙飛行士との会話実験を行う人型ロボットとして6月26日に都内で報道陣に公開された『KIROBO(キロボ)』は、身長34cm、体重わずか1kgという超小型軽量タイプ。

ロボット宇宙飛行士KIROBO公開…12月に若田宇宙飛行士とISSで会話実験 画像
宇宙

ロボット宇宙飛行士KIROBO公開…12月に若田宇宙飛行士とISSで会話実験

宇宙飛行士若田光一さんと国際宇宙ステーション(ISS)内で世界初となる会話実験を行う人型ロボット『KIROBO(キロボ)』が6月26日、都内で報道陣に公開された。

NASA、深宇宙探査機向けのイオンエンジン動作時間が4万8000時間を突破 画像
宇宙

NASA、深宇宙探査機向けのイオンエンジン動作時間が4万8000時間を突破

6月24日、NASAグレン研究センター(オハイオ州)の実験用イオンエンジンの累積動作時間が48,000時間を越え、宇宙空間推進装置の最長実験時間に到達した。

イタリア宇宙機関ASI、水星探査ベピ・コロンボ計画でNASAと協力 画像
宇宙

イタリア宇宙機関ASI、水星探査ベピ・コロンボ計画でNASAと協力

6月20日、イタリア宇宙機関ASIとアメリカ航空宇宙局NASAは、日欧共同水星探査ベピ・コロンボ計画にNASAも協力する覚書を交わしたと発表した。

O3bネットワークス、次世代ネットワークを担う衛星群の打ち上げへ 画像
宇宙

O3bネットワークス、次世代ネットワークを担う衛星群の打ち上げへ

フランス領ギアナ時間6月24日午後3時53分51秒(日本時間6月25日午前3時53分51秒)、O3bネットワークス(O3b)の衛星群が搭載された「ソユーズ」ロケットがギアナ宇宙センターより発射される。

NASA、国際宇宙ステーションの船外活動を生中継…6月24日 画像
宇宙

NASA、国際宇宙ステーションの船外活動を生中継…6月24日

米国東部夏時間6月24日午前9時35分(日本時間6月24日午後10時35分)、国際宇宙ステーション(ISS)・第36次長期滞在のクルー2名(フョードル・ユールチキンとアレクサンダー・ミシュルキン)が6時間の船外活動に臨む。活動の模様は「NASA TV」(オンライン)で生中継される。

NASA、小惑星の発見と対応策からなるグランド・チャレンジを発表 画像
宇宙

NASA、小惑星の発見と対応策からなるグランド・チャレンジを発表

アメリカ航空宇宙局(NASA)は6月18日、人類の脅威である小惑星の発見と対応に重点を置いた「グランド・チャレンジ(地球規模の難題)」を発表した。

    先頭 << 前 < 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 79 of 95