宇宙ニュース記事一覧(75 ページ目)

NASA、米西部の観測画像を公開…元日のグランドキャニオンは降雪を記録 画像
宇宙

NASA、米西部の観測画像を公開…元日のグランドキャニオンは降雪を記録

米航空宇宙局(NASA)は1月4日、地球観測衛星テラが送信したデータを基とした、米西部の観測画像を公開した。

NASA、準惑星探査機ドーンのケレス到着予定日を発表…3月6日 画像
宇宙

NASA、準惑星探査機ドーンのケレス到着予定日を発表…3月6日

米航空宇宙局(NASA)は1月2日、準惑星ケレスの発見日(1月1日)に合わせて、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像を公開するとともに、小惑星探査機ドーンのケレス到着予定日を発表した。

2015年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/4未明が観察チャンス 画像
宇宙

2015年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/4未明が観察チャンス

 8月の「ペルセウス座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで三大流星群のひとつで、毎年新年の夜空を楽しませてくれる「しぶんぎ座流星群」が1月4日に出現のピークを迎える。

新年早々に流星群が!“しぶんぎ座流星群”が3日夜ピークに 画像
宇宙

新年早々に流星群が!“しぶんぎ座流星群”が3日夜ピークに

 ウェザーニューズは26日、2015年最初の天体イベント「しぶんぎ座流星群」について、観測ピークとなる1月3日夜の全国の天気傾向を発表した。

損保ジャパン日本興亜、ミャンマーで「天候インデックス保険」を販売…人口衛星データ活用 画像
宇宙

損保ジャパン日本興亜、ミャンマーで「天候インデックス保険」を販売…人口衛星データ活用

損害保険ジャパン日本興亜とリモート・センシング技術センターは、ミャンマーの農家向けに人工衛星データを活用した「天候インデックス保険」を共同開発した。ミャンマーの保険会社を通じ、2015年度から販売開始を目指す。

JAXA、気候変動観測衛星「GCOM-C」のミッションマークを決定 画像
宇宙

JAXA、気候変動観測衛星「GCOM-C」のミッションマークを決定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、気候変動観測衛星「GCOM-C」のミッションマークを決定した。

宇宙飛行士・若田さん撮影の写真も…「宇宙から見たオーロラ展」 画像
宇宙

宇宙飛行士・若田さん撮影の写真も…「宇宙から見たオーロラ展」

 コニカミノルタは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力による特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2015」を、2015年1月6日から2月8日までコニカミノルタプラザ(東京都新宿区)で開催する。入場は無料となっている。

スペースX ドラゴン補給船運用5号機、打ち上げ延期…1月6日8時18分に 画像
宇宙

スペースX ドラゴン補給船運用5号機、打ち上げ延期…1月6日8時18分に

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2015年1月6日午後8時18分(日本時間)に、スペースXがドラゴン補給船運用5号機を打ち上げると発表した。

JAXA、金星探査機 あかつき の観測で「太陽風」の加速現象を観測 画像
宇宙

JAXA、金星探査機 あかつき の観測で「太陽風」の加速現象を観測

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所と東京大学の研究者は、金星探査機「あかつき」を用いた電波観測などで、太陽半径の5倍程度離れた距離から太陽風が急激に速度を増していることが判明したと発表した。

NASA、新型宇宙船「オリオン」がとらえた大気圏再突入から着水までの映像を公開 画像
宇宙

NASA、新型宇宙船「オリオン」がとらえた大気圏再突入から着水までの映像を公開

米航空宇宙局(NASA)は12月5日に行われた新型宇宙船「オリオン」試験飛行中、クルーモジュール窓のカメラがとらえた映像の中から、大気圏再突入~太平洋上着水部分を19日、公開した。

    先頭 << 前 < 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 75 of 228