宇宙ニュース記事一覧(79 ページ目)
東北大学、「はやぶさ2」のパブリックビューイングを開催…11月30日
東北大学は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が11月30日に予定している小惑星探査機「はやぶさ2」打上げのパブリックビューイングを実施すると発表した。
JAXA、陸域観測技術衛星「だいち2号」による観測データの定常配布を開始
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、11月25日から陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)による観測データの定常配布を開始すると発表した。
30日打上げの「はやぶさ2」、国内5大学共同開発の小型表面探査ロボットを搭載
東北大学は、国内の5大学による大学コンソーシアムが共同開発した小型表面探査ロボット『MINERVA-II-2』が「はやぶさ2」に搭載され、11月30日に小惑星に向けて打上げられると発表した。
IHI、グループ先進技術や新製品を紹介する「IHIフォーラム2014」を開催…11月25-29日
IHIは、11月25日から29日まで、豊洲IHIビル1階アトリウムで「Realize your dreams~IHIが叶えた夢・叶える夢~」をメインテーマに「IHIフォーラム2014」を開催する。
JAXA、14社31品目を宇宙日本食として認証…キユーピーマヨネーズなど
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙日本食として14社31品目の食品が認証されたと発表した。
すばる望遠鏡の広視野カメラで宇宙初期に出現した銀河を発見
国立天文台は、東京大学宇宙線研究所の研究者をはじめとする研究チームが、すばる望遠鏡の広視野カメラSuprime-Camを使って、すばる望遠鏡にとって最も遠い宇宙をこれまでにない感度で探査し、ビッグバンから7億年後の宇宙にある銀河を7個発見したと発表した。
国立天文台、天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」の計算速度を2倍に
国立天文台天文は、数値計算専用スーパーコンピュータCray XC30システム「アテルイ」をアップグレードし、このほど共同利用運用を開始した。
ソユーズTMA-15M宇宙船、11月24日に打上げ…油井宇宙飛行士がバックアップ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ソユーズTMA-15M宇宙船(41S)が第42次/第43次長期滞在クルーを乗せ、日本時間2014年11月24日午前6時01分に、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打上げられる予定と発表した。
JAXA 内之浦宇宙観測所、「はやぶさ2」のパブリックビューイングを実施
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、11月30日に内之浦宇宙空間観測所で、肝付町(鹿児島県)と協力し「はやぶさ2」パブリックビューイングを実施する。
JAXA、タウンミーティング「御茶ノ水で宇宙を語ろう」を開催…12月17日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、12月17日に「“御茶ノ水で宇宙を語ろう”JAXAタウンミーティング in 御茶ノ水」を、JAXA東京事務所で開催する。
