宇宙ニュース記事一覧(73 ページ目)
宇宙
三菱重工とJAXA、H-IIAロケット27号機の打上げ日時を再設定…2月1日10時21分
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIAロケット27号機(H-IIA・F27)を2月1日10時21分に打上げると発表した。
自動車 ビジネス
川崎重工、航空宇宙・船舶など好調で増収増益…2014年4-12月期決算
川崎重工業が発表した2014年4-12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比30.9%増の603億円と大幅増益となった。
宇宙
ダイキン、小惑星探査機「はやぶさ」のピークカット技術をエアコンへ
ダイキン工業は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開している「小惑星探査機『はやぶさ』発の技術を応用した電力ピークカット制御の技術」を、ルームエアコンに適用する技術の検証を開始する。
宇宙
H-IIAロケット27号機、1月29日の打ち上げを中止…氷結層を含む雲の発生で
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-IIAロケット27号機(H-IIA・F27)の1月29日の打上げを中止したと発表した。
宇宙
日立、人工衛星などの観測データを解析する「極域科学コンピューターシステム」を構築
日立製作所は、情報・システム研究機構「国立極地研究所」(極地研)で人工衛星や南極域・北極域の観測地から送信される、膨大な観測データを解析するため「極域科学コンピューターシステム」を構築したと発表した。
宇宙
国立天文台など、フィンレー彗星2回目のアウトバーストを観測
国立天文台、兵庫県立大学などの研究チームは、フィンレー彗星の2回目のアウトバースト(急激な増光現象)の多色同時観測に成功した。
宇宙
7月1日に「うるう秒」を実施…NICTが“8時59分60秒”を挿入
日本の標準時の維持・通報を実施している情報通信研究機構(NICT)は、7月1日に「うるう秒」を挿入すると発表した。
宇宙
JAXA、ALOS-2搭載のCIRC観測データを公開へ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ALOS-2搭載のCIRC観測データを公開したと発表した。
宇宙
石垣島天文台、フィンレー彗星の再バーストを確認…7等にまで増光
国立天文台は、フィンレー彗星が1月16日、再びバーストをおこし、予想を超える7等の明るさにまで増光したと明らかにしたことを石垣島天文台のサイトで明らかにした。
宇宙
国立天文台、ミラ型変光星T Lepの周期光度関係の確立に成功…VERAプロジェクト
国立天文台は、鹿児島大学の中川亜紀治氏を中心とした研究チームが、VERAを用いてミラ型変光星「T Lep」の水メーザー観測で、変光星の周期光度関係をより高精度に導くことに成功したと発表した。
