アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月13日、全米の中学生を対象とした「サマー・オブ・イノベーション(SOI)」プロジェクトの概要を発表した。
NASA(米航空宇宙局)は、5月9日に、国際宇宙ステーション(ISS)の給電系統8系統のうちの1系統で機器を冷却するための冷媒であるアンモニアの漏洩が発生したと発表した。
ボーイングは5月9日、インテルサットS.A.の為のさらなる4機の702MP通信衛星を製造し、インテルサットの新たなハイパフォーマンスの通信衛星編隊「インテルサット・エピック」の最初の製造者として、その役割をさらに広げることを発表した。
ロッキード・マーチンは5月8日、ADAM(エリア・ディフェンス・アンチ・ミュニションズ)システムがカッサム風のロケットのターゲットを空中で撃墜する、複数の実演テストに成功したことを発表した。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月7日、米国MEIテクノロジーと電気装置技術サービスの供給に関する仮契約を一定期間延長すると発表した。
IHIが発表した2013年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比2.8%減の421億円と小幅な減益だった。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月7日、超高層大気観測用ロケット「Terrier-Oriole」と「Terrier-Improved Orion」をマーシャル諸島共和国・ロイ=ナムル島から打ち上げたと発表した。
三菱重工業は、東京・品川ビル2階にあるショールーム「M’s Square」に、CSR活動に関するニュースやトピックスなどを発信する「CSRコーナー」を開設した。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は6日、米国初の宇宙ステーション・スカイラブの打ち上げ40周年を記念し、当時の乗組員、現役の宇宙飛行士らが参加するテレビ討論会を13日に開催すると発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、増田宇宙通信所で「科学技術週間」に合わせて5月25日に施設の一般公開を開催する。