宇宙ニュース記事一覧(196 ページ目)

地球のことを考えて行動する日「アースデイ東京2013」は4/20・21 画像
宇宙

地球のことを考えて行動する日「アースデイ東京2013」は4/20・21

 4月22日は、地球環境について考える国際的な記念日「アースデイ」。東京では、4月20日と21日の2日間にわたり、代々木公園、渋谷、表参道などを会場とした「アースデイ東京2013」が開催される。

ボーイング子会社が太陽電池の発電効率で世界記録を樹立 画像
自動車 ビジネス

ボーイング子会社が太陽電池の発電効率で世界記録を樹立

ボーイングは4月9日、同社の子会社であるスペクトロラブの太陽電池が、他のいかなる地上ベースの太陽電池よりも、太陽からのエネルギーを太陽光集光無しにより多くカバーして電気に変換させ、世界記録を達成したことを報告した。

ボーイング、ブラジル航空宇宙リサーチ&テクノロジーセンターのロケーションを決定 画像
航空

ボーイング、ブラジル航空宇宙リサーチ&テクノロジーセンターのロケーションを決定

ボーイングは4月9日、ブラジルの航空宇宙産業のハブ内のリサーチ・アンド・テクノロジーセンターを、サン・ジョゼ・ドス・カンポス市のテクノロジカルパークに設置することを発表した。

JAXA、惑星探査にまつわる川柳を募集 画像
宇宙

JAXA、惑星探査にまつわる川柳を募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙航空にまつわる川柳を募集する。

ボーイング、製造・任務コストを削減するファントム・フェニックス小型衛星を開発 画像
宇宙

ボーイング、製造・任務コストを削減するファントム・フェニックス小型衛星を開発

ボーイングは4月8日、ファントム・フェニックスと呼ばれる、特定ミッションのために迅速・低価格で製造可能な小型衛星のプロトタイプを開発中であることを公表した。

JAXA、暗黒物質の解明に向け高エネルギー電子ガンマ線観測装置を利用 画像
宇宙

JAXA、暗黒物質の解明に向け高エネルギー電子ガンマ線観測装置を利用

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「高エネルギー電子ガンマ線観測装置」(CALET)を使って暗黒物質の解明を目指す。

JAXA、イプシロンロケット今夏の試験機打ち上げに向け「準備は順調」 画像
宇宙

JAXA、イプシロンロケット今夏の試験機打ち上げに向け「準備は順調」

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2013年度に打ち上げを予定しているイプシロンロケットの打ち上げ準備状況を発表した。

ボーイング、CST-100宇宙船とロケットを連結する構造の先行デザインを完成 画像
宇宙

ボーイング、CST-100宇宙船とロケットを連結する構造の先行デザインを完成

ボーイングは4月5日、ボーイングのクルー・スペース・トランスポーテーション(CST)-100宇宙船とアトラスVロケットを連結する構造の、先行デザインの審理を完了した。

理化学研究所など、ブラックホールの存在証明に1歩前進 画像
宇宙

理化学研究所など、ブラックホールの存在証明に1歩前進

理化学研究所などは、ブラックホールに落ち込む最後の1/100秒を解明したと発表した。

ジェフ・ミルズ、毛利衛氏とのコラボによる新作アルバム発売…新作動画も同時公開 画像
宇宙

ジェフ・ミルズ、毛利衛氏とのコラボによる新作アルバム発売…新作動画も同時公開

日本科学未来館館長・毛利衛宇宙飛行士とのコラボレイトによるジェフ・ミルズの新作アルバム「Where Light Ends」が、4月3日に発売された。