宇宙ニュース記事一覧(189 ページ目)

国立天文台、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を運用開始 画像
宇宙

国立天文台、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を運用開始

自然科学研究機構 国立天文台は5月29日、現時点で天文学専用としては世界最速のスーパーコンピュータ「アテルイ」を、岩手県奥州市の水沢VLBI観測所にて2013年4月1日より運用していることを発表した。

ボーイング、NASAの商用クループログラムのテストを完了 画像
宇宙

ボーイング、NASAの商用クループログラムのテストを完了

ボーイングは5月31日、統合商用クルー輸送システムの2つの重要なテストを完了し、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)と共にアメリカ合衆国の人類を宇宙に再び送り出す機能が回復に近づいたことを公表した。

NASA等と取引があるミレニアム・スペース・システム社、経験豊富なプロバイダーの招聘を発表 画像
宇宙

NASA等と取引があるミレニアム・スペース・システム社、経験豊富なプロバイダーの招聘を発表

ミレニアム・スペース・システム社は5月30日、コストパフォーマンスに優れた高性能宇宙船、関連飛行システムのプロバイダーであるクリス・クラーク氏を幹部待遇で迎え入れると発表した。

ソユーズTMA-09M宇宙船がISSに無事ドッキング 画像
宇宙

ソユーズTMA-09M宇宙船がISSに無事ドッキング

ソユーズTMA-09M宇宙船(35S)は、米国中部夏時間5月28日午後9時10分(日本時間5月29日午前11時10分)に国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングした。

第36/37次長期滞在クルー、無事国際宇宙ステーションに到着 画像
宇宙

第36/37次長期滞在クルー、無事国際宇宙ステーションに到着

第36/37次長期滞在クルーの3人を乗せたソユーズTMA-09M宇宙船(35Sミッション)が、日本時間5月29日11時10分に国際宇宙ステーション(ISS)へ無事ドッキングした。

ESAのATV4号機「アルベルト・アインシュタイン」、6月6日の打上げに向けて準備中 画像
宇宙

ESAのATV4号機「アルベルト・アインシュタイン」、6月6日の打上げに向けて準備中

天才科学者に由来して「アルベルト・アインシュタイン」と命名された、欧州宇宙機関(ESA)の国際宇宙ステーション(ISS)用補給機「ATV(Automated Transfer Vehicle)」4号機は、日本時間6月6日6時52分の打上げに向けて準備が進んでいるところだ。

ワロップス飛行施設、宇宙最初の星々・銀河の形成時期を調査するロケットの打ち上げへ 画像
宇宙

ワロップス飛行施設、宇宙最初の星々・銀河の形成時期を調査するロケットの打ち上げへ

ワロップス飛行施設(アメリカ・バージニア州)は5月29日、宇宙赤外線背景放射観測計画(CIBER)の機器を搭載する観測ロケット「ブラック・ブラント XII」を東部夏時間6月4日午後11時から11時59分までに打ち上げると発表した。

宇宙政策委員会の専門部会、新型H3ロケットを民間主導で開発 画像
宇宙

宇宙政策委員会の専門部会、新型H3ロケットを民間主導で開発

政府の宇宙政策委員会の部会は、新たな基幹ロケットの開発に着手することを決めた。

NASA、バージニア州のアカデミーとSTEAM教育の強化を目指す協定に調印 画像
宇宙

NASA、バージニア州のアカデミーとSTEAM教育の強化を目指す協定に調印

アメリカ航空宇宙局(NASA)のラングレー研究所は5月28日、バージニアSTEAMアカデミーとのパートナーシップ協定に調印したと発表した。今回の協定により、研究所はバージニア州のSTEAM(科学、技術、工学、応用数学)教育の指導・学習の一層の強化を目指す。

宇宙科学研究所、スーパープレッシャー気球が4000Pa以上の耐圧性能を持つことを確認 画像
宇宙

宇宙科学研究所、スーパープレッシャー気球が4000Pa以上の耐圧性能を持つことを確認

宇宙科学研究所は、大気球実験で、皮膜に網をかぶせたスーパープレッシャー気球が低温環境下、4000Pa以上の耐圧性能を持つことを確認したと発表した。