宇宙ニュース記事一覧(188 ページ目)

国立天文台、30m望遠鏡「TMT」の建設に向けて本格始動 画像
宇宙

国立天文台、30m望遠鏡「TMT」の建設に向けて本格始動

国立天文台は、30メートル望遠鏡「TMT」(サーティ・メーター・テレスコープ)の建設に向けた取り組みを本格的に開始したと発表した。

JAXA、輸送系の将来について意見交換するワークショップを開催…6月26日 画像
宇宙

JAXA、輸送系の将来について意見交換するワークショップを開催…6月26日

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月26日にTKP大手町カンファレンスセンター(東京都千代田区)で「第1回将来輸送系ワークショップ」を開催する。

MDA、ボーイングと先端技術ソリューション提供契約を締結 画像
航空

MDA、ボーイングと先端技術ソリューション提供契約を締結

カナダの情報ソリューションプロバイダーであるMDAは6月3日、米国ボーイングと先端技術ソリューションを提供する契約を正式に結んだ。契約金額は300万ドル超。

JAXA、はやぶさが採取した微粒子サンプル研究公募の結果を発表 画像
宇宙

JAXA、はやぶさが採取した微粒子サンプル研究公募の結果を発表

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月31日、第2回「はやぶさ」サンプル国際研究公募(国際AO)の結果についての発表を行った。

ISS日本実験棟「きぼう」の中を見渡せるスマホアプリ配信を開始 画像
宇宙

ISS日本実験棟「きぼう」の中を見渡せるスマホアプリ配信を開始

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月31日、電通と共同で、スマートフォン(iOS)用アプリケーション「kibo360°」を開発し、iTunes Storeにて配布を開始したことを発表した。

世界最速の天文専用スパコン「アテルイ」で何ができるのか 画像
宇宙

世界最速の天文専用スパコン「アテルイ」で何ができるのか

4月1日から運用を開始したことが5月29日に発表された、自然科学研究機構 国立天文台所有の世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」。何ができるのか、そしてその周辺環境も掘り下げてみる。

世界最速の天文スパコン「アテルイ」、より高解像度な超新星爆発をシミュレート 画像
宇宙

世界最速の天文スパコン「アテルイ」、より高解像度な超新星爆発をシミュレート

自然科学研究機構 国立天文台所有がこの4月1日より運用を開始した、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」。5月29日にそのことが発表され、そして実際にシミュレーション結果も披露された。

イプシロンロケットの第1段モータ、輸送中に立ち往生 画像
宇宙

イプシロンロケットの第1段モータ、輸送中に立ち往生

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月2日、「イプシロンロケット」1段モータの輸送用トランスポータの故障が2日深夜2時に発生し、現在、国道448号線上で修理中であることを発表した。

国立天文台、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を運用開始 画像
宇宙

国立天文台、世界最速の天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイ」を運用開始

自然科学研究機構 国立天文台は5月29日、現時点で天文学専用としては世界最速のスーパーコンピュータ「アテルイ」を、岩手県奥州市の水沢VLBI観測所にて2013年4月1日より運用していることを発表した。

ボーイング、NASAの商用クループログラムのテストを完了 画像
宇宙

ボーイング、NASAの商用クループログラムのテストを完了

ボーイングは5月31日、統合商用クルー輸送システムの2つの重要なテストを完了し、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)と共にアメリカ合衆国の人類を宇宙に再び送り出す機能が回復に近づいたことを公表した。